MENU

BLOGブログ

現場などハシゴ

2022.1.9
BLOG

雪の降った翌日、現場とショールームのハシゴでした。

まずはぼっこハウス。

いつものように構造設計の東條さん立ち合いで
審査機関の木構造金物検査を受けました。
特に指摘事項なく合格。
ダブルチェックできて安心です。

吹き抜けの下で打ち合わせ中の
高橋棟梁と神戸監督です。
図面に表現しきれていない詳細なおさまりについて
検討しました。

壁は左官仕上げになりますが、
写真右側の壁に2階の窓からきれいな光が
感じられるようになりそうです。

外部は庇の下地など進んでいます。

次に移動したのは東京ペレットさんの立川のショールーム

bunchハウスの建て主さんと訪れて
いろいろと話を伺いました。
東京ペレットの川尻さんのお勧めは
写真左イタリアPLAZZETTIのストーブです。

音が静かで丸い燃焼ポットで燃える炎が
緩やかなゆらめきできれいでした。
日本製のストーブより背が高いのですが、
その理由の一つが内部に隠されています。

内部の構造です。
通常ペレット燃料は、下から上へスクリューで一度持ち上げてから
重力で燃焼ポットに落としていく構造ですが、
このストーブは水色の部品の高い位置から燃焼ポットに
落としていく構造になっています。

構造的にシンプルですね。

そして3か所目はレイヤードハウス。
この日は建て主さんにも来ていただき
ダイニングテーブルの打ち合わせをhyakkaの岡林さんと
外構の打ち合わせをワイルドグリーンの高瀬さんと行いました。

テーブルの大きさにカットされた板や、各木材のサンプル
椅子などを岡林さんが現場に持ち込んで、
イメージを説明していきます。

その他現場は木工事の詰めと電気工事
そしてクロス工事が同時進行であわただしく活気がありました!

2022年 よろしくお願い致します。

2022.1.4
BLOG

新しい年が始まりましたね。
2022年もどうぞよろしくお願い致します。

いろいろと難しい世の中ですが、
建て主さんが楽しく家づくりができるよう
仕事に取り組んで行きたいと思います。

昨年はコロナの影響で木材や鉄、燃料の価格が上昇しました。
今年は住宅関係の設備機器などの価格も上がっていくと思われます。
設計者として、自分ができることは何かを見極めながら
設計活動を行っていきたいと考えています。

家づくりに建築家がかかわるメリットはたくさんあると思っていますが、
最も大切なのは「外構計画を含めたプランニング」と
「立体的な構成計画」だと考えています。

コストが上がりすぎない工夫をしながら、
魅力的なプランとわくわくするような立体空間を提案していきたいと思います!

ありがとうございました。

2021.12.30
BLOG

2021年は本当にたくさんの方にお声掛けいただき
ありがとうございました。

来年も1軒1軒建て主さんに満足いただけるお家になるよう
取り組んで行きたいと思います。
(1月3日までお休みさせていただきます。)

年末年始に家づくりについて
家族でお話しされる機会もあるかと思います。

建築家との家づくりに興味のある方は、
「進め方」と「予算」についてまとめた動画を以前につくってますので
ご覧いただけると嬉しいです。

建築家との家づくりの進め方について

家づくりの予算について

慣れない動画で表情がコワめですが・・・。

2021年の最終ブログ、
しまだ設計室の宣伝で示させていただきます(笑)!

今年撮影したお気に入りの一枚。
調布飛行場の横の公園です。

皆様良いお年をお迎えください。

ぼっこハウス 上棟式

2021.12.26
BLOG

12月25日のクリスマス。
ぼっこハウスで上棟式を行いました。

建物の四方をお清めしていきます。

建物は外壁のパネルとサッシが取り付けられて、
家の中の空間が少しイメージできる状態になってきました。

建ち上がっていく建物に、
お兄ちゃんは興味津々。
高橋棟梁からいろいろと話を聴いていました。
設計打ち合わせの時からそうだったのですが、
お兄ちゃんは好奇心旺盛で
家づくりにとても興味を持ってもらっています!

施工は丸清さんです。

Yさんご家族はとても穏やかで、おおらかなご家族です。
これから子育て真っ最中の時期が続きますが、
ぼっこハウスがのびのびと暮らせるお家になるよう
丸清さんと取り組んで行きたいと思います!

レイヤードハウス 家具工事

2021.12.24
BLOG

レイヤードハウス現場です。

ダイニングからキッチンを眺めた写真です。
キッチン家具が据え付けられると、
家の中の要が決まって、空間が活き活きと感じられます。

キッチン明るくて広々です!
南側に小さな畳の部屋がつながっています。
台所仕事をしながら、畳の部屋でちょっと一息付けそうです。

平屋のお家は建物のボリュームがぐっと抑えられて
親しみやすいイメージになりますね。

カテゴリー