MENU

BLOGブログ

TOOLBOXハウス 1年点検

2021.9.19
BLOG

TOOLBOXハウスの1年点検に立ち会いました。

お引越しされてから約1年。
相羽建設の橋詰監督、営業の新さんと
不具合はないかを点検します。

その後建て主さんに気になる点がないかを確認します。

玄関先ではご主人が学生時代に制作したという
ロボットが迎えてくれます!

玄関の棚です。
いろいろ工夫して生活されている様子が伺えるのは、
設計者としても楽しいです。

作り付けの「ほぼ正方形ソファ」
お子さんの友達が遊びに来た時に、
奪い合いになっていました(笑)、と教えていただきました。

そしてTOOLBOXハウスの主役でもある、
2階ホール空間のアトリエです。
息子さんの描きかけの絵が置いてあって
「創作活動の場」の空気感が良かったです!

1階の個室は、ご主人のテレワークスペースとして使われていたり、
奥様はキッチン、ダイニングから眺められる
庭での植物や生き物たち(鳥や虫がたくさん訪れているそうです。)
の様子を楽しまれていたりと
この1年の話をたくさん伺えました。

またお邪魔させていただく日を、楽しみにしています。

ろじにわハウス いろいろな居場所

2021.9.17
BLOG

ろじにわハウスの現場です。
家具工事が進められています。

建て主さんから「遊びごころが欲しいです!」とリクエストのあったスペース。
段の下は籠った居場所、断の上は少し目線が高くなって気持ちのいい居場所になります。

段の上からダイニング、リビングを眺めると
こんな感じです!

こちらはワークスペース、スタディスペースの長いデスク。
4m以上あります。

大人はパソコン作業をしたり、お子さんたちは勉強したり・・・。
3人はゆったり座れます。
最大家族4人で同時に座っても、一人当たり1m以上の幅が使えます!

森の本箱ハウス ダイニングテーブル

2021.9.12
BLOG

森の本箱ハウスの建て主さんがオーダーしていた
ダイニングテーブルが届くとのことで、
お邪魔してきました。

家具製作はhyakkaさん。

7月に現場で打ち合わせを行って待つこと2カ月、
いよいよ設置されます!

クリ材のダイニングテーブルです。
やはりダイニングテーブルが設置されると
暮らしの雰囲気が感じられていいですね。

ワークルームにもテーブルが設えられていました。

手前の丸テーブルは、しまだ設計室でも使っている
SERVEさんのメープルのテーブルです。

奥のテーブルは、天板がクルミで脚がヒノキだそうです。
全体のバランスを考えながらも、あえていろいろな材種を
選ばれたとのことです。

本箱にたくさんの本も入り、
Kさんご家族と話してきた暮らしが
始まっているのだと実感できました。

余談ですが、引っ越してきてから
ご近所の知らないおばさまが
建て主のKさんに、
「このお家が大好きなんです!」といろいろと褒めていただいたそうです。

素直に嬉しいです(笑)。

テーブルも家もたくさん使われて、
Kさんご家族がしっくりくるものに育っていく様子を見に、
またお邪魔さていただきたいです。

 

子どもと使う漆の器展

2021.9.11
BLOG

以前から家族ぐるみでお付き合いのある
井上牧子さんから展覧会のお知らせが届きました。

井上牧子の 子どもと使う漆の器 ~我が家の漆日記より~

 

今回展覧会が開催される「スペースたかもり」は、
漆の器の良さを紹介し、販売もしているギャラリーです。

漆の器というと「高級品」とか「お正月や結婚式」などハレの日に使うもの
という印象を持っていましたが、スペースたかもりで紹介されている漆の器は
どれも素敵だけど、普段使いしたくなるような親しみを感じられるものでした。

井上さんにいろいろとお勧めしてもらいながら、
一つ二つと買い揃えるうちに、気が付けば日々の食卓になくてはならない存在に
なっていました。

わが家の漆の器たちです!
家族4人分の飯椀、汁椀、どんぶり、その他・・・。

20年近く使っている器もあり、
何とも言えない味が出てきています。

今回の展覧会では、~我が家の漆日記~ということで、
様々な作家さんの器の紹介のほか、
井上家と漆の器の思い出も紹介されるのだと思います。

イラストも素敵ですね!

ギャラリーの場所は地下鉄茗荷谷駅から徒歩3分。
開催は9月24日~10月9日の間の金曜日、土曜日のみの6日間だそうです。

是非おすすめです!

ろじにわハウス 家具工事

2021.9.10
BLOG

ろじにわハウスは外壁工事、家具工事が進んでいます。

外壁はガルバリウム鋼板小波板。
色はダークブラウンです。

1階洗面台です。
シナランバーでベースを組んで、この上にカウンター、洗面器が設置されます。

2階もボード張りが進んで空間がはっきりと体感できるようになってきました。

キッチン側からダイニング、リビングを眺めた感じです。

「ほぼ正方形ソファ」のベースも出来上がってました!
このこもり感、やはり好きです。

 

カテゴリー