MENU

BLOGブログ

虎屋菓寮 京都一条店 と 四君子苑

2019.10.18
BLOG

先日大阪に行く用事があり
京都でちょっと途中下車して
内藤廣さん設計の「虎屋菓寮 京都一条店」に行きました。

内藤さんの建築作品はこれまで
海の博物館、安曇ちひろ美術館、ちひろ美術館東京、牧野富弘記念館など
訪れたことがありますが、
土の建築も構造と素材、細やかなディテールとみどころいっぱい
そしてとても居心地のいい建築ばかりでした。

こちら通りからの眺め。
生垣と白壁の外壁が印象的です。

ゆったりしたアプローチ。
水盤など眺めながら入り口に進みます。

店内に入るとアーチ状の垂木が美しいです!

建物の奥は庭になっていています。

天気が良かったので、テラス席に座りました。
小さな庭ですが、散歩もできます。
もともとは虎屋の工場があった場所に
この施設を作ったそうです。

見上げると、照明が虎屋のマークでした(笑)

学生時代に京都に住んでいたころから
大好きだった詩仙堂を見て大阪に移動しようと歩いていると
「四君子苑」という建物が特別公開中だとわかり
急遽予定変更。

四君子苑は昭和の数奇者といわれた北村謹次郎の旧邸、だそうです。
建築は京数寄屋の名棟梁、北村捨次郎を手がけたものですが、
母屋は進駐軍に接収、改造されたため
昭和38年に、吉田五十八が設計をして建て直されています。

庭を挟んで新旧の数寄屋建築の名人が向かい合うようなかたちになっています。

写真撮影禁止のため画像で紹介できないのが残念ですが、
新旧の建物から眺める庭の様子は素晴らしかったです。
特に吉田五十八設計の母屋は、大開口にアルミサッシが採用されていたり
化粧木柱が動いて、間仕切り引き戸が出てきたり
当時としてはかなり斬新な取り組みもされていました。

今回の公開は10月15日(火)から20日(日)まで。
春と秋のみの公開だそうです。
建物、庭好きの方にはお勧めです!

今回のように素敵な建築、庭を見学するのは本当に楽しいですし、
建築設計を仕事にできていることに喜びを感じますが、
その反面先輩たちの仕事のすばらしさに
「もっと頑張らなければ」との思いにもなります。

そして大阪へ・・・。

hotoriハウス クリーニング

2019.10.10
BLOG

週末の台風は心配ですね。

メディアでもかなり台風対策について報道されていますが、
可能な範囲で対策を心掛けたいですね。

hotoriハウスの工事も概ね落ち着き、
本日はクリーニング作業が行われていました。

中に入ると、野川沿いの遊歩道の緑が目に入ります。

漆喰壁に自然光がつくる柔らかい陰影がいいですね!


キッチンの背面カウンターです。

階段は下3段がオープンになっています。
ちょっと腰かけるのにも良さそう。

2階の廊下も、吹き抜け越しに緑がたっぷり。

寝室は部屋の両サイドに
手元を照らすことができるスポット照明と
ニッチ棚を設けました。

洗面室のタイルは
名古屋モザイクタイルのガラスタイル。
ヘッジロウハウスで建て主さんの希望で採用してから
私も雰囲気がとても好きで、
いろいろなお家でお勧めしています。

細かな器具の設置や外構工事がまだ残っていますが、
野川の緑をおおらかに取り込んだ、
気持ちのいいお家になりそうです。

そして、最近しまだ設計室で採用率が高くなってきている(笑)
正方形ソファが設えられるのが楽しみです!

国産ペレットストーブが一同に・・・。

2019.10.6
BLOG

週末ペレットストーブのイベントに行ってきました。

10年前に我が家のペレットストーブを設置していただいた
埼玉県日高市の「ウェック」さんに
国内6社のペレットストーブ業者さんが
ストーブを展示するイベントです。

まずは株式会社さいかい産業さん
http://www.saikai-sangyo.com/


特徴は小型でコストも抑えめ。
着火がスイッチではなく手動着火です。
ローテクでシンプルなところが魅力で
しまだ設計室の建て主さんにも人気で
採用例が多いです。

次に有限会社シモタニさん。
https://www.shimotani.com/

我が家で使っているストーブ、オルコットのメーカーさん。
なんと写真を撮り忘れてしまいました。
かわりにカヅノキハウスの写真です。

デザインがとても好きです。
発売当初から内部は改善されていますが
外観はほぼ変更なしの完成度の高いストーブだと思います。
こちらもしまだ設計室の建て主に人気です。

株式会社山本製作所さんです。
http://www.woody-yamamoto.jp/l

subakoハウスの建て主さんが気に入られて
「ほのか」という機種を採用されました。
会場ではデザインされた社員の方が
説明していました。

株式会社トヨトミさんです。
http://www.toyotomi.jp/

白い本体が目を引きます。
2018年グッドデザインを受賞したモダンなデザイン。

株式会社西村精工さん。
http://www.nishimura-sk.co.jp/

窓が大きく、
炎がしっかり見えて楽しめるのが魅力です。

豊実精工株式会社さん。
https://pellestar.jp/

鋳物製のペレットストーブ。
一見薪ストーブのような外観です。
輻射熱でしっかり暖めます。

横並びに、メーカーの方に説明を伺うと
それぞれのストーブの魅力がよくわかりました。
ただ当日は30度近い中火を焚いていたので
暑かったです(笑)。

そしてお昼は、車で15分ほど走ったところにある
「cafe 日月堂」さんへ。

太い柱梁に真壁の建物が素敵です。

内部空間も土壁の雰囲気がよかったですが、
テラス席も気持ち良さそうでした。

サンドイッチはボリューム満点。
とても美味しかったです。
パンも販売していたのでお土産に買って帰りました。
今度はカレーを食べに行きたいです。

 

のきばハウス かどにわハウス

2019.10.4
BLOG

二つの現場進んでいます。

まずは「のきばハウス」。

構造設計を担当していただいている
H&A構造研究所の東條氏にも立ち会っていただき、
審査機関の躯体金物検査を受けました。

土間部分の施工も進んでいます!
この土間は玄関になりますが、
薪ストーブも設置して、
家の中と外を繋ぐ重要なスペースになります。
棟梁で建て主でもある浦野さん家族は
味噌作りや芋煮会をしたりしているので、
この土間と、土間からつながるのきばスペースは
大活躍でしょうね!

もう一軒は「かどにわハウス」

玄関アプローチ部分は
左官の壁と杉板の壁、軒裏が
とても素敵な感じになってきました!

内部のボードが張られて
空間のイメージがかなり浮かび上がってきました。
玄関から入るとまず吹き抜けがあります。
写真左の一段下がった部分がキッチンです

キッチン側から見ると
いろいろな角度から窓越しに庭の緑が見える計画です。

リビングとダイニングキッチンは
私も大好きな(笑)斜めの関係です。
お互いが見え隠れするところがいいです。

建築知識10月号

2019.10.2
BLOG

現在発売中の建築知識10月号
「パースと背景画の最新技術」

パースのかき方の基本や
スケッチに描き込む添景のヒントなど
詳しく解説されています。

プレゼンシートのつくり方のコツを伝えるコーナーで
私も執筆協力をしています。

ご興味ある方は是非手に取ってみてください!

カテゴリー