MENU

BLOGブログ

脊椎がオパールになる頃?!

2019.3.13
BLOG

春の陽気が続きますね。

花粉症がなければ最高なのですが・・・。

週末高校水泳部時代の友人二人と
ハーフマラソンに出場しました。

会場は昭和記念公園。
日本学生ハーフマラソン選手権大会と同時開催のため
青山学院の原監督や選手たちも見かけました!

もちろんわれわれはマイペースで走るのですが、
体調があまり良くなかったことと、
午後から米津玄師さんのライブに行く予定だったこともあり
あまり無理せず16㎞地点で棄権してしまいました。
少し残念でしたが、高校時代からの友人達と走れるのは
楽しかった!

そして午後からは幕張メッセへ。
次男が米津玄師さんにはまって、
昨年CDを購入した時に先行予約券が付録でついていたので
応募しました。
どうせ当たらないかなと思っていたら、当選!
次男と二人ライブへ行きました。

ツアーの名前が
「脊椎がオパールになる頃」?!

米津玄師さんといえばLEMONが有名ですが、
他にもいい曲がたくさんあり、最高でした!
ハーフマラソン(16㎞でしたが)のあと
入場の列に1時間、会場で1時間、ライブが2時間と立ちっぱなしで
私の脊椎もオパールになるかと思いました(笑)

こみちハウス 現場

2019.3.6
BLOG

こみちハウスの現場です。

内部は家具工事もほぼ終わり、
今日は建具屋さんが採寸に来ていました。

大工さんが造った建具枠を
建具屋さんが実測して、
その大きさにあわせて建具をつくります。

2階の和室の小上がりを眺めたところです。

洗面脱衣室はサワラ板で仕上げています。

建て込んだ敷地だったので
特に1階はどうやって自然光を取り入れたらよいか
という点に悩みましたが、
光も入って落ち着いたスペースになりそうです。

そして足場も外れました。
植栽が施され、緑のこみちができると、
ぐっと雰囲気が良くなると思います。

SOYOハウス 上棟

2019.2.28
BLOG

昨日はSOYOハウスの棟上げでした。

模型を持って行って、
見比べながら確認です。

夜から雨の予報だったのですが、
監督さんと大工さんたちで手際よく作業を進めていただき、
夕方には野地板まで施工されました。

防水紙とシートで養生して、
雨に備えていました。

これからしっかり現場に通いたいと思います。

こみちハウス 家具工事

2019.2.21
BLOG

この二日は暖かいですね。

こみちハウスの現場です。

現場は大詰め。

家具工事が進みます。

山本棟梁が家具の設置を行っていました。
意匠的な部分も含め、
いろいろ提案してもらえるので助かります。

1階のクローゼットです。
抽斗部分はイケアのパーツを組み込めるサイズにして
コストを抑える工夫をしています。

キッチン家具の箱部分です。

外部のガルバリウム鋼板も張られています。
Hidamariハウス、ミズニワハウス、cestaハウスでも採用した
ダークブラウン。
落ち着いた感じが好きです。
緑もとても映えます。

 

SOYOハウス コンクリート打設

2019.2.13
BLOG

3連休いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は打ち合わせなどもあり、ほぼ仕事でしたが
合間に我が家のお気に入りのケーキ屋さん
「オーブンミトン」のケーキを買ってきて
ペレットストーブの炎にあたりながら
家族でケーキを楽しみました。
子ども達も受験生なので、小さな楽しみです(笑)。


今日はSOYOハウスのコンクリート打設でした。

打設前にコンクリートの状態を検査。
後日強度試験に使用するピースを採取します。

耐圧盤と立ち上がり部分を1発で打設していきます。

寒い中本当にご苦労様です。

カテゴリー