MENU

BLOGブログ

かどにわハウス 1階

2019.12.25
BLOG

かどにわハウス1階です。

玄関を入ると壁一面の収納と
正面にはニッチ棚。

共働きで忙しいご夫婦。
朝夕の忙しい時に
家事をしながらでも家族が顔を合わせ
食事ができるようにとカウンター式のダイニングテーブルを
希望されていました。

かどにわを眺めながら、ゆっくり食事を楽しみたいときは・・・

テーブルを移動すると通常のダイニングテーブルのようにも使えます!

キッチンに立って仕度をしている人と
カウンターに座っている家族の目線の高さを近くするために、
キッチンは床の高さを下げています。

キッチン横にはスタディスペース。
家事の合間にパソコン作業をしたり、
お子さんの勉強スペースとしても便利です。

夜はこんな素敵な感じに・・・。

洗面にはガラスタイル。

ハーフバスはタイルとサワラ板張りです。

がどにわハウス 外観

2019.12.25
BLOG

かどにわハウス 外観です。

大きな公園のほど近く
周辺環境に恵まれたかどにわハウス。

日々の暮らしの中でも
自然を感じられるように
敷地の南東角に「かどにわ」をつくりました。

木の外壁と小窓が
優しく迎え入れてくれます。

SOYOハウス 2階

2019.12.23
BLOG

SOYOハウス2階です。

2階のダイニングキッチンです。
東側の隣家からの視線が届きにくい高い位置に
木製窓を設けました。
また北側のトップライトで、台所作業の手元に光を届行けています。

リビングスペースです。
南側に両開き戸を設けています。

キッチン横にパントリーとスタディスペースを兼ねた
デスクスペースを設けています。
デスクはパソコンスペースとして、またお子さんが小学生に進学したら
勉強スペースとしても便利です。

SOYOハウス 1階

2019.12.23
BLOG

SOYOハウス1階です。

玄関には外の緑が見える小窓を設置。
出かけるときにふと緑が目に入ります。

将来のお子さんの部屋です。
庭に向けて出窓を設けています。
仕上げは壁、天井とも塗装仕上げです。

建て主さんの希望でホテルのように
洗面脱衣室と浴室を一つの空間にして
開放性を確保しています。
使っていく中でやはり仕切りが欲しい、となった場合を考えて
後施工でガラスの袖壁と扉を設置しやすい仕掛けを工夫しています。
(今のところ仕切りがなくても問題なく、とても快適です!とのことです。)



concaveハウス1年点検とainoha取材

2019.12.22
BLOG

時の流れは速いもので・・・
concaveハウスの1年点検でした。

外部、内部を一通り
相羽建設の新さんがしっかり見てくれていました。

同時に相羽建設さんの広報誌
ainohaの取材もお願いしました。
計画時のこと、住み始めてからのことなど
いろいろお話いただいたようです。
2020年の2月号に掲載予定とのことです。

お家の中はクリスマスの飾りが素敵でした。
背景の壁は相羽建設モデルスタッフ布施さんが施工した
柿渋の和紙貼りの壁です!

これは奥様の作品。
墨を塗った上に刺繍をしているそうです。
クリスマスツリーのようなイメージですね。

取材の合間に・・・
しまだ設計室おすすめ、造り付け(ほぼ)正方形ソファです!

今回は動画も撮影するとのことで、
相羽建設の伊藤さんが撮影中。

絵コンテも準備されていました。

ん?!最後の一コマ・・・。

ちょっと似てますね、髪型とか(笑)。

カテゴリー