MENU

BLOGブログ

カズノキハウスの植栽 一番きれいな春の庭を紹介した動画です

2021.4.20
BLOG

カズノキハウスの庭も新芽が芽吹き、花が咲いて
1年で一番きれいな時を迎えています。

そんな様子と、植栽計画で考えた点について
動画にまとめました。

カヅノキハウスの植栽

ご興味ございましたら、是非ご覧ください!

kotaハウス 1年点検でした。

2021.4.18
BLOG

1年点検で相羽建設さんとkotaハウスにお邪魔しました。

植栽もかなりいい感じになってきました。
住まい手のNさんご夫婦が、苗を買ってきてたくさん植えたしています!

エリアごとにテーマを決めて植物を選んで、
庭づくりを楽しまれていました。

こちらはキッチン横の坪庭。
「和」をテーマに驚くほどきれいに庭に手を入れていました。

ソファを置いたkotaルームからも、
きれいな緑が楽しめていいですね!

ソファの目の前の窓からも、緑が溢れます。

猫のドンちゃん。
人懐っこく、みんなに寄ってきてくれます。

こちらはクロエちゃん。
身体能力が高く、猫階段を楽しんでいるとのこと。

庭の花を花瓶に生けたり、
色々と手作りの調味料やお酒も楽しまれていて、
日々の生活を満喫していらっしゃいました。

肝心の1年点検は、監督がしっかりと点検して、
現在の状況、今後の注意点など説明してくれました。
電気関係の不具合も、電気担当の方も一緒に来て直してくれました。

1年住んでみて、良かったところの感想や、
ここは改善したいです、というお話も伺いました。

良かった点、改善点含めて、率直にお話ししていただけて
設計者として本当にありがたいと感じました。

今後とも末永く、お付き合いをお願いします!

森の本箱ハウス 断熱工事 そして最近のお気に入り

2021.4.16
BLOG

森の本箱ハウス 断熱工事が進んでいます。

壁、屋根ともセルロースファイバー用のシートが施工されています。

作業していたのが以前にも違う工務店さんの工事でしたが、
お世話になった職人さんで、私のことを覚えてくれていました。
実は小金井在住とのことで、
「この状況が落ち着いたら呑みに行きましょう!」となぜか話が
盛り上がりました(笑)。

セルロースファイバーについても熱く語っていて、
職人さんが自分の仕事に誇りを持っていることが伝わってきました。

そしてちょっとオマケです。

最近の私のお気に入り。

マグカップです。

益子で活動している岡田崇人さんという作家さんの作品。
以前から欲しかったのですが、とても人気でなかなか手に入れることが
できませんでした。
先日とあるお店で岡田さんの個展がありました。
遠いので直接訪れることはできなかったですが、
通販で購入することができました。

模様が気に入っていたのですが
手に持った感じ、のむときの口当たりも
毎日使っています!

無垢フローリング 動画まとめました。

2021.4.9
BLOG

無垢フローリングについて
基本的な点を動画にまとめました。

●複合フローリングとの違い

●針葉樹、広葉樹の違い

●無垢フローリングの経年変化  

・2階サワラ:LDK、キッチン、ペレットストーブ周辺、トイレ  

・1階ヒノキ:アトリエ、脱衣室  

・地下スギ :子ども室

 

https://youtu.be/jveH8DAYDvc

是非ご覧下さい!

森の本箱ハウス 木構造・金物検査

2021.4.8
BLOG

森の本箱ハウス 木構造・金物検査が行われました。

審査機関が検査を行うタイミングに合わせて、
H&A構造研究所の東條さんにも立ち会ってもらって
木構造の金物が図面通り設置されているか、
耐力壁はしっかり施工さえれているかを確認します。

検査は指摘事項もなく、無事合格でした!

二人の職人さんが手際よく作業を進めます。
電気関係の図面通りではうまく収まらない部分などもあり(汗)
監督と職人さんと打ち合わせしながら決めていきます。

屋根断熱はセルロースファイバー。
シートを張るための下地材も施工されていました。

現場が暑くなる前に、断熱材の施工が行われるようで、
良かったです!

カテゴリー