MENU

BLOGブログ

シフォンケーキ

2023.5.2
BLOG

ふわふわでとっても美味しそうなシフォンケーキ。

実はこのシフォンケーキ。
ネストハウスの中学生の息子さんの手作りです!

パンやお菓子づくりにはまっているとのことで、
今後マルシェなどに出店してみようかと話しているそうです。

早速いただきました。
バナナのシフォンケーキでしたが、
中がしっとりふわふわで、
本当に美味しくてびっくりしまいた!
食感も甘さも最高でした。

「今日中に食べ切れない場合はラップして冷凍保存できます。」
とアドバイスをいただいていましたが、
あっという間に家族でいただいてしまいました(笑)!

マルシェへの出店、楽しみにしています!

ご馳走様でした。

太陽と森とハウス お引き渡し

2023.5.1
BLOG

太陽と森とハウス 無事お引き渡しを行うことができました。

見学会と撮影で3日間過ごして、
森や太陽、そして心地よい陰影が感じられる
良いお家になったと思いました。
自画自賛です(笑)

自画自賛と言いながら、実際につくったのは橋詰監督、徳武棟梁他
たくさんの職人さんたちで、本当に感謝しています。

計画を進めていく過程で、建て主さん家族は、楽しみながらも強い思いを持たれていて
そんな思いが良いお家につながるんだと感じました。

いい笑顔、嬉しいです!

太陽と森とハウス 見学会開催しました!

2023.4.25
BLOG

太陽と森とハウスの見学会を開催しました。

1日目のオープン前に、hyakkaの岡林さんが、
ダイニングテーブルの搬入にやってきました。

実はこのテーブル、建て主さんが使っていた長方形の無垢板テーブルを
丸テーブルにリメイクしたものです。

元の長方形の短辺より大きな直径の丸テーブルにするために
板をカットした後、はぎ合わせています。

つなぎ目は一見わかりません。
更に板の厚みも薄く加工して、
とても素敵なテーブルに生まれ変わりました!

脚は今回新しく作ったものですが、
ふわっと着地したような印象的なデザインになっています。

この日はガラスのペンダント照明の作者である大谷佳子さんが来てくれたり

太陽と森とハウスの徳武棟梁も来てくれました!

森を眺めながらくつろぐイメージを
体感してもらいました!

作り手の思いがギュッと詰まったお家になったと感じました。

今回の見学会は、家づくりを検討しはじめたタイミングのお客さんが多く、
私もずっと話していた感じで、ほとんどお家の写真が撮れていません・・・。

この後西川カメラマンに撮影をお願いしているので、
また紹介させていただきます!

見学者の方にはいろいろと興味を持っていただきましたが、
2階の寝室からのこの眺めが、特に印象的だったようです。

kotaハウスより 春のお便り!

2023.4.20
BLOG

完成からちょうど3年の「kotaハウス」

建て主さんから嬉しい春の便りが届きました!

以前に植えたモッコウバラが、
雨樋をつたって2階まで成長したとのことでした。

新緑もとてもきれいですね!

小さな複数の庭に囲まれたkotaハウス。
それぞれの場所の特性に合わせて、
ご夫婦で植物をどんどん植え足しています。
(造園を施工したワイルドグリーンさんもびっくりです。)

年々緑に包まれていく様子楽しみにしています!

ちなみにこちらはカヅノキハウスで咲いている花たち。
こちらは夫婦で、というよりは妻が頑張ってます(笑)!

新しい計画 つみきハウス

2023.4.17
BLOG

新しい計画 「つみきハウス」のご紹介です。

ご家族にお話を伺う中で
「のびのびできる明るいリビング」
「料理を家族で楽しめるキッチン」
「立体的なデザインが感じられる家」
といった言葉が印象的でした。

「建築家らしさが感じられる家」
というハードル高めのご要望もありました(笑)!

敷地は南西2つの道路に接する角地で、
更に西側に伸びる道路が開放感を与えていました。
一方敷地がコンパクトであるがゆえ、
高さ制限が厳しく影響してくることが課題でした。

高さ条件をクリアしながら、
利便性、豊かな空間、建築家らしさの実現のため、
「つみき」を積み上げたり、ずらしたりする要領で
検討を重ねて建物を構成していきました。

積み上がった箱が暮らしを豊かにする そんなお家になればと、
「つみきハウス」という名前をつけました。

「帰ってからも家族で寝るまで模型を眺めていました。」
とメールで感想をいただきました!

建て主さん家族と一緒に、素敵なお家になるよう
打ち合わせを重ねていきたいと思います。

カテゴリー