気持ちのいい秋晴れが続きますね。
みなさんは紅葉を楽しまれたでしょうか?
我が家は先週末、鎌倉にハイキングに行きました。
新宿から湘南新宿ラインに乗って北鎌倉へ。
15分ほど歩くと建長寺です。
ここから「天園(てんえん)ハイキングコース」へ出発です。
このハイキングコースは、鎌倉市街を囲む標高100m程度の山々を歩くコースです。
このあたりの山々は「鎌倉アルプス」と呼ばれるそうです・・・。

建長寺は素朴で力強い佇まい。
谷あいに建てられたお寺で、とても落ち着きます。
ここからスタートですが、
いきなり階段が結構きつかったです。

紅葉はところどころですが、きれいな場所もありましたが、
このハイキングコースの見せ場はなんといっても・・・

この眺めです!!
鎌倉の街の向こうに相模湾が見渡せます。
写真の右下が建長寺です。
高い場所から見ると、谷あいにポンと配置された感じがよくわかります。
そして視線をうつすと・・・

富士山ですね。
この山道、昔は修行僧がたどったとありました。
鎌倉時代の修行僧もこの景色を見たのでしょうか?

コースの歩行時間は3時間30分程度でしょうか。
きつくてたまらない、という感じではありませんが、
岩がごろごろしているところもありました。

そして山を下って瑞泉寺へ。
苔むした雰囲気のある石の階段アプローチが素敵です。
行楽シーズンということもあり、
ハイキングコースは人が非常に多かったですが、
お寺や展望ポイントが点在していて、楽しいハイキングコースでした。
最後に鎌倉駅まで歩いて、
妻の知人おすすめの「OSHINO」という
小さなフランス料理のお店で昼食。
シャンパンとワインが歩き疲れた体にしみわたりました。

↑シャンパングラスですが、
中身はもちろんジュースです・・・。
山歩きの後に、こんなおいしいお店が近くにあるのも
鎌倉の良いところですね。