MENU

BLOGブログ

戸建て・マンションリフォーム

2014.2.3
BLOG

しまだ設計室では戸建てやマンションのリフォームの
設計監理業務も手がけています。
戸建てで古いお家であれば、耐震診断、耐震改修を含めた
改修をお勧めします。
耐震診断を行った上で、その結果を見て建て替えか改修かを
検討することも可能です。

マンションリフォームは、限られた面積の中で
子ども部屋などの個室や収納スペースの確保が、
大きな課題になる場合が多いと思います。
窓の数や大きさも決まった中で採光や通風を確保するには、
様々な工夫が必要になります。

下階への振動の問題も気になりますね。

条件が厳しいからこそ、じっくりと時間をかけて検討することが重要で、
建築家が提案できることも多いと考えています。

明るい地下室

2014.2.3
BLOG

小さい敷地に家を建てる場合、
面積の緩和措置が受けられる地下室を設けることで、
必要な床面積を確保するという方法が考えられます。

地下室は「暗い・・・」「湿気が多くて居室には使えない・・・」
というイメージをお持ちではないでしょうか?
確かに地上階と比べて、地下室は暗くジメジメしがちです。
ただ計画次第で明るく快適な地下室をつくることも可能です。

この写真は我が家カヅノキハウスの地下室です。
明るいでしょ!
部屋の南側にサンクンガーデンを設けて、斜面の部分に植栽を施すことで、
大きな窓から緑が見える地下室になりました。
今は子ども室として使っています。

地下室は土の掘削や処分費がかかったり、
防水対策なども必要になるため、
工事費は一般的に地上階よりも割高にはなります。

ただ予算が許せば、夏は地上階よりも涼しく、
地中に埋まっている感じが、落ち着くというメリットもあります。
また防音室などが欲しいときにも適しているといえます。

湿気については、窓を大きくとってしっかりと換気できるようにすることで
かなり軽減されますが、地上階と比較するとやはり湿度は高くなると実感しています。
湿気の多い季節には除湿機などを使えば、年間を通じて快適に過ごせます。

小さなまちづくり

2014.1.30
BLOG

以前にも少し紹介した、松山での小さなまちづくりの計画が進行しています。

松山の工務店、松井建設さんと
木造ドミノ研究会の迎川さん、
そしてあいらぼのメンバーで話し合いを重ね、計画したまちです。

建物の実施設計を担当した市川設計の市川さんから
現場の進行状況報告をいただきました。

写真にあるように、通り側に下屋(げや)を設けています。
この屋根のある空間があることで、
ちょっと椅子をおいてお茶をのんだり、
日曜大工や自転車のメンテナンスをしたり、
プランターに花を育てたり・・・。
住んでいる家族の暮らしぶりが、
家の中からあふれ出してくるようなスペースを計画しました。

今はまだ一棟目の建設中ですが、下屋のある家が通り沿いに並んでくると
下屋が連続するまちなみになります!!

ちょっと屋根がかかったスペースがあるだけで、
その家の住まい手がそこで何かしている時はもちろん、
誰もいない時でも、その家の住まい手の気配が感じられると思います。

松井建設さんHP

http://www.matsui-kensetsu.co.jp/melty/nishinagato2/hisaeda_jyouhou.html

ちょっと気になるものNO.1

2014.1.28
BLOG

ラボラトリーの田中英一さんがつくった
ダイニングテーブル

オザ・メタルスタジオの小沢敦志さんに
つくってもらった鉄さび仕上げのキッチンスクリーン

永島義教さんにつくってもらった
銅製の吐水口

ちょっと気になるものNO.2

2014.1.28
BLOG

 


いろんな色、いろんな模様の型ガラスを使いました。


キッチンから玄関先がうかがえる小窓

お風呂は十和田石とサワラ
浴槽はホーローです

大谷石のアプローチ

洗面室の壁はモザイクタイル

 

 

 

 

カテゴリー