MENU

BLOGブログ

床拭きをして思ったこと・・・

2014.3.9
BLOG

暖かい春が待ち遠しいですね。

我が家では2週間に一度、家族で床のフローリングの雑巾がけをしています。
床に置いてある荷物を机の上に上げて、
ほうきでごみやほこりを掃いて、
各自雑巾をもって、雑巾をかけます。

引っ越してきてこの習慣をはじめたころは、
子どもたちがめんどくさがって、
やりたがらなかったので、
「さぼってないでさっさと拭きなさい!」
とよく怒鳴っていました・・・。

でもしばらくこの習慣を続けいいると、
子どもたちもあきらめたのか、
文句を言わずにやるようになりました。

雑巾がけをしていると、木の床の表面がいい色に焼けていたり、
年輪に沿って凸凹ができていたり、
いわゆる「味がでてきたなー」と感じます。

自然素材は確かに傷がつきやすかったり、
よごれがとれにくかったり、手間のかかる面もあります。
その反面「時間が蓄積」されていくような、
そんな表情も見せてくれます。

一般的にはメンテナンスフリーの仕上げ材が
好まれる傾向にあると感じています。
最近では「落書きしても消せる壁紙」なんかもあったりして、
それはそれでとても便利だと思います。

そんな仕上げ材は、
いつも「新築だった時の状態」に戻すことができることに
価値をおいている材料とも言えると思います。

でもそんな材料には蓄積されてきた時間がリセットされるような、
物足りなさも感じます。


特に手が触れたりする部分が少し古びてくると
愛着さえ湧いて来たりします。

カヅノキハウスに住み始めて6年目。

家族がこの家にしっくりしてきたかな・・・と感じています。

 

最近嬉しかったこと・・・。

2014.3.7
BLOG

なかなか暖かくなりませんね。

最近ちょっと嬉しいことがありました。

数日前にとある相談ごとがあり、
以前から顔見知りの、地元で工務店をしてる大工さんと話をしました。
以前にカヅノキハウスで見学会をしたときに、
ご夫婦で来ていただいたことがきっかけで知り合った方でした。

打ち合わせの途中で奥様が出てきて、
こんな話を聞かせてくれました。

「ずいぶん前に島田さんが息子さんを連れて、
近くの公園にツバメのヒナを放しに来たことを覚えていますか?」

確か4年ぐらい前だったと思うのですが、
長男が学校帰りに雨で濡れて弱り果てたツバメのヒナを
連れて帰ってきたことがありました。
野生の鳥でどう扱っていいか迷ったあげく、
近くの公園に放して、あとはヒナの生命力にまかせよう・・・
ということになりました。

その時偶然に、その大工さんの奥様も子どもを連れて公園に
来ていたのです。

「実はあの後、ヒナがカラスに食べられそうな気がして、
どうしてもかわいそうで家にツバメを連れて帰ったんです。
しばらくペットショップで買ってきたミミズを餌にあげていたんだけど、
体力が回復すると自分から家の外に出たがったから、
放してあげると、元気に飛んでいきました!」

正直ツバメのヒナの様子を見ていると、
助からないだろうな・・・と感じていたので、
本当に驚きました。

帰ってから子どもたちにツバメのことを伝えると、
子どもたちも大喜び・・・。

長男は一言
「あの時はじめに連れて帰ってきてよかった・・・。」

エンガワハウス アルミサッシ取り付け

2014.3.5
BLOG

エンガワハウス現場です。

アルミサッシが取り付けられて、
いよいよ内部空間のイメージがあらわれてきました。

キッチン、リビング、ダイニングの家族室です。
ここはロフトがある平屋の空間です。
斜めの屋根形状に沿って杉の天井板が張られる
おおらかなスペースになる予定です!

この大きな開口には木製の建具がつきます。
この日は建具業者の方も交えて、
阿部棟梁や今川監督と木製建具の詳細の打ち合わせを行いました。
私の作成した建具の詳細図をベースに、
作り手側の考えや工夫が加えられて行きます。
みなさんとても前向きな姿勢で、
設計者としてはとても楽しいし、勉強になる時間です。


2階のサッシはシンメトリーに配置。
将来2部屋に仕切りやすいのと、
外から見たときのかわいらしさ(?!)に
一役かいます。

現場の後、勉強会やイベントを行っている
あいらぼの設計者8人で池袋に集まりました。
その中に阿部大工と仕事をしたことがある
設計者の方もいたのですが、
「阿部大工はすごくいい!」と評判でしたよ!

心強いです。

 

まち並みづくりプロジェクト

2014.2.28
BLOG

あいらぼですすめてきた
まち並みづくりのプロジェクト。
建物の実施設計と現場監理を担当した市川設計の市川さんから
写真が届きました。

建設は松山の松井建設さんです。

先日モデルハウス1棟がオープンしました。

玄関に大きな庇をかけています。

雨や日差しの強い日に重宝するのはもちろんですが、
住まい手さんが+αでこの空間をどう使って、
どう飾ってくれるか・・・
住まい手さんの暮らしぶりがにじみ出てくるような
そんな場所になればと思います。

そして通り沿いにこの大きな庇が並んで、
まち並みをつくって行くような計画です。

今後あいらぼメンバーによる
暮らしの勉強会も開催していく予定です。
(場所は松山ですが・・・。)
家づくり、そしてこの計画への思いを
伝えれればと思っています。

エンガワハウス 部屋の空間が現れて・・・

2014.2.25
BLOG

エンガワハウス現場です。

今日は久しぶりに暖かくなりましたね。

阿部棟梁の即席テーブルで打ち合わせです。


切り妻屋根の平屋棟です。
外壁の下地ボードが張られて、
部屋の空間ボリュームや窓の位置が現れてきました。
右上側はロフトす。
今回は梯子で上るのではなく・・・


2階への階段の途中にこんな小さな入口があって、
ひょこっとアクセスできる感じにしています。


ロフトからの眺めです。

そして2階です。
南側に腰から上の高さで、
左右対称に窓が付きます。

軒下空間大好き(?)なのですが、
エンガワハウスでもたっぷりと軒の出を確保しています。

外壁を傷めにくいとか、多少の雨では窓を閉めなくても大丈夫とか
機能的なところも素晴らしいのですが、

なにかそこに人がたたずむ姿が似合うような、
「どうぞ、どうぞ」という声が聴こえるような、
そんな懐が深そうな風情がいいなあ・・・と思います。

カテゴリー