MENU

BLOGブログ

ヘッジロウハウスのキッチン

2015.6.22
BLOG

今日は夏至。
夏本番の足音が近づいてきましたね。

日曜日はヘッジロウハウスの打ち合わせでした。

ヘッジロウハウスの2階のキッチンは
とても充実しています。

建て主さんの希望で、
キッチンの横には洗濯ができる家事室を設けます。

いろいろとイメージを伺って、
こんなR形状のカウンターもあって
楽しいキッチンになりそうです。

朝9時から夕方16時すぎまで、
みっちり・・・まあ途中雑談もありましたけど、
じっくり打ち合わせしました!

そして日曜は父の日。
息子たちからこんな似顔絵とメッセージが・・・。

中3と小6の息子たち。
どちらがどっちを描いたかわかりますか?

カヅノキハウス メンテナンス

2015.6.20
BLOG

今日は土曜日。

妻は仕事。
長男は部活。
次男は友達と約束。

明日の打ち合わせの準備もほぼできたし・・・
ということで、以前から気になっていた、
カヅノキハウスの外壁メンテナンスを実行しました。

カヅノキハウスの外壁は、
杉板に木材保護塗料を塗布した仕上げです。
強い日差しを受ける南側の外壁の塗装が
色褪せてきていたので、
塗料など準備はしていました。

カヅノキハウスに住み始めて6年半になります。
外壁は写真のような具合です。

遠くからの写真だとそれほどでもないですが、
近くで見ると・・・

これはこれで味が出てる気もしますが、
かなり塗装がぬけていますね。

庇の下の部分はまだまだ塗装が残っていて、
やはり庇はしっかり出さねば・・・と感じます。

マスキングをして作業をすすめます。
柿ノ木ノ下に続き
最近DIYです。

右が塗装前、左が塗装後。

作業終了!

通りから眺めてみて独り達成感にひたります。
ちなみに準備から片づけまでで約3時間でした。

誰か気づいてくれるかな?

破風板やデッキの手摺は足場が必要なので
外壁のDIYメンテはここまで。

柿ノ木ノ下 まちとつながる・・・

2015.6.18
BLOG

柿ノ木ノ下の外構工事がはじまりました。

当初はブロック塀で囲まれていた庭部分。

ブロック塀を撤去して、縁台をつくって
まちとつながる柿ノ木ノ下 になるよう
建て主の権田さんと話してきました。

図面は描きましたが、
細かいところは現場であれやこれや考えて、
つくっていきます。

大谷石でベースをつくったあとは、
縁台と植栽工事。
DIYの予定です!

Hugハウス 着工です。

2015.6.15
BLOG

今日は暑いですね。

Hugハウス着工です。

施工は相羽建設さん。

自宅を施工してもらってからのお付き合いで、
しまだ設計室の設計で相羽さんの施工は
新築で7軒目になります。
リノベーションも含めると
ちょうど10軒目ですね。

今日は建物の配置と高さを確認しました。
水盛り・遣り方(みずもり・やりかた)と呼ばれる作業です。

今回の現場もネストハウスに続き
自転車で10分程度の距離です。
現場の進捗これからお伝えしていきます!

話は変わります。
今日曜日に放映してるドラマ「天皇の料理番」にちょっとハマってます。

実在した料理人秋山徳蔵さんの伝記小説が
ドラマの原作です。

ドラマが面白いとやはり・・・

原作にも手が伸びます。
ドラマが終わる前にすでに原作を読み終えてしまいました。

そして影響されやすい私は、
第何話だったかの調理シーンを見て
翌日の夕ご飯は・・・

こんな感じでした。
から揚げの方ではなく、
となりにそえてあるポテトです。
ドラマを見た人はわかるかな?

まあドラマで出てきたものより
だいぶ太目ですが・・・。

柿ノ木ノ下 塗装DIY Part 2

2015.6.14
BLOG

今日は湿度が高いですね。
まあ梅雨ですもんね。

先週、柿ノ木ノ下の塗装工事をDIYで実施しました!

前回の養生の時と同じく
プロの職人さんに半日来てもらい、
まずはいろいろと指導を受けます。

まずハケコーナー部分を塗装した後、
ローラーで塗っていきます。
プロの職人さんがやっているのを見ていると
簡単そうに見えます。

自分たちでやると、ローラーを平行に動かすのが
意外と難しい・・・。
プロは体は動かずに肩や手をうまく動かして
効率的に塗っていきますが、
われわれは、ローラーと一緒になぜか体も動いてしまいます。

でもしばらく作業していると
少しづつコツもつかめてきます。

建て主の権田さん。
この笑顔です。

あいらぼメンバーの平間さんと市川さんも参加してくれました。

塗る前はこんな感じだった壁が・・・

白く明るくなりました!
気持ちいい!!

古い木部の濃い茶色と
塗装した白い壁の組み合わせが素晴らしい!

プロの職人さんからは塗装のコツだけではなく、
塗装する前に下地のパテをヤスリで削ったり、
壁の表面に付着したホコリをはらったりと、
塗装をきれいに仕上げるための下準備の指導も受けました。

そういった下ごしらえがあっての
きれいな塗装なのですね・・・。

最後におまけ。
ほこりにのけぞる私です・・・。

 

 

 

 

カテゴリー