野川駅伝
- 2016.1.20
- |BLOG
F
o
l
l
o
w
U
s
今日は気持ちの良い冬晴れでしたね。
明日の夜から天気が崩れ来週は寒くなるようですね。
ヒノデハウスの建具補修に行きました。
ヒノデハウスは玄関が木製の引き戸です。
甲府の建具屋さん、永坂木工所の永坂さんにつくっていただいたものです。
ヒノデハウスは薪ストーブがあります。
薪ストーブをつけているときは、
煙突から排気する分建具などに隙間があると、
そこから外気が流入しやすくなります。
またヒノデハウスは玄関とリビングダイニングを
建具で仕切っていないこともあり、
玄関引き戸の気密性をアップしたいとのご相談でした。
そこで建具の下部にエアタイトという部材を設置することにしました。
建具が開いている状態から・・・
建具を閉めると写真で指で押しているところが
建具の枠にあたって、自動的にエアタイトが作動します。
作業中娘さんも興味津々。
工事無事終了後、旦那さんが薪ストーブでピザを焼いてくれました。
3分程度であっという間においしいピザが焼きあがります!
永坂さんも無事仕事を終えて、ほっと一息・・・。
写真左側がお兄さんで、右側が弟さん。
御兄弟でいつも作業をされています。
もともとお父様が建具屋さんで、
五人兄弟のうちの三男のお兄さんと五男の弟さんが
後を継いだとのことです。
そして最後に一枚・・・。
ヒノデハウスも月日を重ね、
木部もいい感じに味が出てきました。
まだ真っ白な娘さんの上履きがちょこんと干してあったのですが、
なんか、このコントラストがいいなあ・・・。
Iさんご馳走様でした!
永坂さん、また一緒に仕事しましょうね。
あいらぼの新しい企画です。
昨年11月に開催した「炎のある暮らし」に続く、
暮らしの学校体感ツアー第2弾。
キッチンに関するイベントのお知らせです。
暮らしの学校体感ツアー その二
「素敵なキッチンおいしい暮らし」
今回の講師は、あいらぼメンバーの徳田英和さんと橋垣史子さん。
今回はキッチンがテーマです。
●●キッチンの使い方は人それぞれ●●
私たち建築家は家を設計するときに住まい手に合わせてその家に似合う
オーダーメイドのキッチンを設計しています
●●どんなキッチンをご希望ですか?●●
・家族みんなで使えるオープンなキッチン
・共働きなので手間のかからないキッチン
・カウンターの素材は何がいいの?
・収納はどのくらい必要?
●●実例やエピソードを紹介!●●
今回の体感ツアーでは、実際に建築家が設計したキッチンを見学して
あなたにとっての理想のキッチンを一緒に考えてみましょう
昨年竣工した徳田さんの自宅「8寸屋根の家」で行います。
キッチンに限らず、家全体を見学していただき、
家づくり全般の相談も可能です。
ふるってご参加ください!!
私は午前の部でお手伝いに行きます。
日時:2016年1月24日(日)
午前の部 10:00−11:30
午後の部 14:00−15:30
各時間定員5組の予約制
開催場所:8寸屋根の家(徳田さん自邸)
埼玉県新座市新堀
※西武池袋線「清瀬」駅より徒歩5分
参加費 :大人お一人500円。
(お子様連れも大歓迎!)
暖かいお飲物、お菓子をご用意します。
*お車でお越しの方は、申込み後お渡しする案内図に記載の
コインパーキングをご利用ください。
お電話(相羽建設☎0120-145-333)か
メール(mail@aibaeco.co.jp)にてお願いいたします。
1月7日。
きょうから仕事始めという方も多いかと思います。
年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は年末は31日から妻の実家に行きました。
茨城県の古河市ですが、
近くに渡良瀬遊水地という広大な遊水地があります。
雄大な景色でしょ!
以前に勤めていたプレック研究所での最初の仕事が、
このヨシ原を利用した水質浄化施設をつくるというものでした。
そして春にはトライアスロンの大会も開催されるので、
なにかと縁のある場所で、大好きな場所です。
この場所にくると目と心がストレッチされるような気がします(笑)。
初詣は近所にあって、我が家の地鎮祭や厄年のお祓いもお願いした
小金井神社へ。
今年の願いはやはり長男の受験でしょうか・・・。
1月4日にはフランク・ゲーリー展に行きました。
六本木の 21_21 DESIGN SIGHT で開催中です。
かなり奇抜な形状の建物で知られるゲーリーさんですが
コンピューターによる綿密な解析で
工期や材料制作、設備計画などもコントロールして、
合理的に計画を進めている過程なども
わかりやすく解説されています。
こんなアイデア模型の数々を眺めるだけでも楽しいですよ。
そして今日1月7日。
気分だけでもと、スーパーで売っているセット物の七草を買ってきて
七草粥をつくりました。
子どもたちも意外と好きなようで、
あっというまにたいらげました。
良い一年になりますよう!