MENU

BLOGブログ

夏休み 尾瀬へ

2016.8.13
BLOG

意外と忙しい中学生と高校生の息子たち。

日程を調整し、お盆前に尾瀬に旅行へ行きました。

関越道で沼田ICで降りて
戸倉の駐車場に車を停めます。
そこからバスで鳩待峠へ。

シーズンオフの尾瀬は花は少ないですが、
人も少なくて、広大な湿原をてくてく歩くのは気持ちいいです。

ふと振り返ると・・・

至仏山。
この山に登って湿原を一望すると、すばらしい景色だそうですが、
軟弱なわれわれは、平らな部分をてくてくと進みます。

途中休憩をはさみながら4時間程度歩いたでしょうか。
今日泊まる山小屋「弥四郎小屋」が見えてきました。

なかなかレトロな佇まい。

山小屋といっても個室で布団も用意されていて、
共同のお風呂もちゃんとお湯が出て
快適です。

14時頃には到着したので
15時からお風呂に入って、
湯上りに生ビールを呑んで、近所を散歩したり
部屋でゆっくりしたり・・・。
消灯も21時で、かなり充電した気分でした。

学生のころはバイクで北海道や九州をまわったり、
新婚旅行ではネパールでトレッキングしたりと
以前はアクティブでしたが、

どうやらわたくし、
これぐらい「ゆるい旅」が好きになってしまったようです。(笑)

だんの間ハウス 外壁下地工事

2016.8.5
BLOG

だんの間ハウス現場です。

外壁のモイスが張られて、
開口部のかたちがあらわれてきました。


右側の開口部は戸袋に引き込める木製建具が付きます。
木デッキのテラスに連続する開口部です。
そして左側の開口部には・・・


造りつけのソファが来ます。
足が伸ばせる正方形に近い形状のソファです。


こんな感じのイメージです。

だんの間からキッチン側を見ています。

こちらは寝室や将来の子ども室、水まわりがくる2階です。

現場が動き出した初期の段階はいろいろと確認事項があるものです。

今日も朝の9時からはじめて、
気が付くと16時をすぎていました。
しっかり図面をそろえたつもりでも、
大工高野建築工房さんとは初めての新築の仕事ということもあり、
打ち合わせ、確認することはたくさんあります。

打ち合わせをしていた電気屋さんが
「こうやって細かいところを詰めていくと、
完成した時にやっぱり整理されてて
空間の質が違ってくるんですよね。」とぽつり。

いろいろ面倒なこともお願いしているのに
大工さんも電気屋さんも前向きにとらえてくれて
こちらも頑張れます。

階段室のトップライトからは
夏の雲が・・・。

ヘッジロウハウス 天井杉板張り

2016.8.4
BLOG

いよいよ本格的な夏の暑さですね。

今日はヘッジロウハウスの現場でした。

江波戸棟梁が内部の仕上げ工事を進めます。

1階はキッチンが設置されて、
天井の杉板が張られています。

天井の杉板、本当にきれいです。

2階の天井はちょうど施工途中。
勾配天井で高さがあるので、
足場を組んでの作業です。

窓からの自然光が斜め天井を照らします。
新しい板もきれいですが、
日に焼けて、色づいてくると
当初の色の濃い部分と薄い部分も同化してきて、
本当にいい色になってきます。

我が家カヅノキハウスの2階の天井も杉ですが、
たまに床にごろ寝して、天井を眺めて
「ええ感じの色やなぁ。」と
思わず大阪弁でつぶやいてしまうほどです。(笑)

多摩川サイクリング?!

2016.8.2
BLOG

週末は空に月ハウスの打ち合わせ。

候補の工務店に話を聴いたり、
現場を見せてもらうため、
建て主さん家族と工務店へ。

私の自宅からその工務店までは、
多摩川沿いを下って行くと
あまり車道を走らなくてもたどり着けることを確認し、
自転車で行くことにしました。

片道30㎞弱。
川沿いの道を快適に走っていましたが、
急な天候の変化で・・・
2回雨に降られました。

目的地近くの銭湯で汗を流して、
打ち合わせへ・・・。

これまでの施工物件の写真を見せていただいたり、
現場を見学させていただきました。
建て主さんにも直接会って話をきいていただけて、良かったです。

そして帰り道。
もちろん自転車ですが、
多摩川を今度はのぼって行くと、
すれ違う人何人かが、スマホで空を撮影していました。

振り返ると・・・

大きな虹が!

自転車はやはり楽しいです。

だんの間ハウス 上棟式

2016.8.1
BLOG

週末はだんの間ハウスの上棟式でした。

昨年の11月に計画がスタートし、
建て主さんご家族といろんなことを話しながら
計画を進めてきました。

上棟式当日はお酒と塩とお米で、
建物の四隅にお清めをおこなって
その後は建て主さんご家族が食事を用意してくださって、
直会(なおらい)となりました。


大工高野建築工房の高野社長
現場監督の三辻さん
大久保棟梁が出席しました。

大工さん達の普段の仕事や、
ご自分たちの自宅の話など気さくに話して、
このような機会も、建て主さんご家族と現場サイドの
信頼関係を築いていく大切な時間だと感じます。

だんの間ハウスの「だん」に腰掛けて、
記念撮影です!

カテゴリー