MENU

BLOGブログ

だんの間ハウス 見学会でした。

2016.12.13
BLOG

週末は「だんの間ハウス」の見学会でした。
寒い中でしたが、2日間で32組62名の方に見学いただきました。


みなさんに人気だったのが
やはりだんのまのソファスペース。
少し天井高を下げて、こもった感じが心地良いです。

造園は建て主さんからの依頼で
ワイルドグリーンの高瀬さんにつくってもらいました。

ヘッジロウハウスと2週続けて参加いただいた方もいて
本当にいろいろな方とたくさんお話しすることができました。

見学会を快諾していただいた建て主さん
サポートしてくれた大工高野建築工房の三辻監督に
本当にありがとうございました!

cestaハウス 地鎮祭

2016.12.8
BLOG

天気にも恵まれ
青空のもと
cestaハウスの地鎮祭が行われました。

cestaハウスの建て主さんは
普段家具を作られている職人さんです。
cestaハウスの家具もご自分で制作予定。

大工さんは建て主さんの知人で
親子で工務店を営んでいます。

はじめての工務店
はじめての大工さんとの仕事は
お互い大変な部分もありますが
しっかり信頼関係を築いて
良いお家になるよう現場に通います!!

 

ヘッジロウハウス見学会

2016.12.6
BLOG

週末はヘッジロウハウスの見学会でした。

これまで家を設計したクライアント
現在計画中のご家族
学生時代の友人
建築家仲間・・・
30組50名の方にきていただきました。

気が付くとヒノデハウスのクライアントご家族と
建築家仲間が話していたり・・・
私の学生時代の友人と
スタッフの芳郎さんの友人が盛り上がっていたり・・・


建築に関係のある話
そうでない話、


みなさんに囲まれて
私にとってとても良い時間でした!

見学会の開催を快諾していただいた
ヘッジロウハウスのご家族には
本当に感謝致します!

ありがとうございました。

施工:榊住建
撮影:牛尾幹太カメラマン

そして今週末は
だんの間ハウス見学会です!!

ヘッジロウハウス検査

2016.12.1
BLOG

ヘッジロウハウスの完了検査でした。

床の養生も外れて、ほぼ完成形・・・。

建て主さんとあれやこれやと話をしながら、
慌ただしくも楽しい時間です。

2階のキッチンです。
コの字型のキッチンが設置されました。

ステンレス部分のL字カウンターは一体型なので
2階への搬入は建て主さんも手伝って
大人8人がかりで上げたそうです・・・。

そのキッチンからは
ペレットストーブと奥行きのあるテラスデッキが眺められます。
ペレットストーブはヨウホクという国内の会社のリベルという機種。
建て主さんが見つけてきました。
脚が特徴のかわいらしいデザインです。


その他にも・・・

見どころがたくさんありますよ!

ということで
ヘッジロウハウスの見学会は
今週末
3日(土)13時~17時
4日(日)10時~17時 です。

見学希望の方は
kazunoki@nifty.com

までお申込み下さい。

私も終日会場にいる予定です。

本日出版です!

2016.11.29
BLOG

11月も残すところあとわずかですね。

本日11月29日

「読んで楽しい家づくりのなるほどディテール。」

が出版されます。

徳田英和設計事務所の徳田さんとの共著です。
約1年前にオーム社の三井さんに
「学生や若い建築家向けのディテールの本を書いてもらえませんか?」
と話をいただいたときは、
「本に書くようなことが自分の中にあるかなー」という気持ちでした。
徳田さん、三井さんと対話を重ねる中で
いわゆるディテール集ではなく
一般の方も楽しめるような、
スケッチやディテールが生まれた物語も紹介する本がいいのでは・・・
というところにたどり着きました。

以下本書の紹介文です。

ディテールには物語がある。
日常の些細な気づきが“形”になるとき―。

ふだんなにげなく暮らしている家。
その家の中には無数の「ディテール」が隠されています。

それらのディテールについて学ぶとき、
図面を見て写すだけでは足りず、
そのディテールが生まれた「背景」を知ることが大切です。
その「背景」は、時にクライアントの一言であったり、
先輩設計者からの教え、大工さんからの助言、
主婦の経験など、実にさまざまです。

この本では、それらの「物語(背景)」とともに
ドローイングや図面を多数盛り込んで、
読みながら思わず「なるほど! 」と頷いていただけるようにつくりました。

ということで・・・
これまで設計してきた過程での
クライアントのみなさんとの会話や
現場での監督や大工さんとのやりとり、
先輩建築家からのアドバイスを振り返りながらの執筆作業。

これまでの仕事をしっかり振り返った1年でした。

是非お手に取ってみて、良かったら買って(笑)下さい!!

カテゴリー