1階
- 2017.9.24
- |BLOG
F
o
l
l
o
w
U
s
施工は創建舎 上井戸棟梁 笠原監督
外構は ワイルドグリーン 高瀬氏 です。
1階がコンクリート造、2階3階が木造になっています。
1階は駐車、駐輪スペースと個室になります。
建物と道路の間をうまく利用して
植栽を施していただきました。
足元に緑がうまく入ると
建物の佇まいがぐっとよくなると感じます。
2,3階でしっかり天井高が確保できるよう、
1階の天井高を抑えています。
コンクリート部分を低く抑えることで、
見た目にも重心が低く、落ち着いた感じになっているかと思います。
外で使う掃除用具や遊び道具
キャンプ用品などたくさん荷物が入るよう
外収納をしっかりつくりました。
玄関は木々の間を通ってアプローチします。
5年後、10年後の姿・・・見てみたいです。
週末に創建舎の笠原さんと
空に月ハウスにお邪魔しました。
お引越しされて約1カ月。
引っ越しの荷物も片付いて、
いろいろと新しい生活のお話も伺うことができました。
建て主のEさんご家族は
相羽建設さん主催の手仕事フェスタで
表札づくりに参加しました。
その後表札以外にも・・・
ポストのマークや・・・
(高校生の娘さん作だそうです。とてもいい感じ。)
こんなのも自作していました!
宅配の方にも
「表札いいですね!」
と思わぬコミュニケーションも生まれたようです。
今回の訪問の目的は
手直しの確認と、住みはじめてから気になる部分の相談でした。
可動式の棚板を増設したり、
抽斗の硬い部分を調整したり
住みはじめてから気づくいろいろなことを
うかがって、追加したり手直しをしてもらいます。
そんな合間に暮らしの様子についても
いろいろ話が盛り上がります。
そして掲示板には・・・
月の満ち欠けカレンダー。
さすが「空に月ハウス」!
ただ引っ越してからは満月の日は曇りで
まだ満月は楽しめていないそうです。
これからは月が綺麗に見える季節、
楽しみですね。
3階の畳リビング横のバルコニーには
照明を設置したのですが、Eさんが
「この照明がついていると、帰宅時に見える感じが
普通じゃないんですよ。」とのこと。
ん?普通じゃない??
それではと帰る時に
バルコニーの電気をつけてもらって
振り返ると・・・
木の枝葉が照らされて
「普通の家じゃないみたい」と感じたそうです。
計画を進めていて、図面の締切が迫っている時や
現場で問題が発生した時など
「大変だあ」という場面もありますが、
こうやって完成したお家で
建て主さんご家族が暮らしている様子をうかがうと
本当に心が満たされる感じです。
今後とも末永くおつきあい
よろしくお願いします!