MENU

BLOGブログ

左官壁 光と影に 見惚れます。

2017.11.16
BLOG

うつろいハウスも最終コーナーにさしかかってきました。

薩摩中霧島壁の左官仕上げです。

建て主さんご夫婦と職人さんで
細かく仕上げの風合いを確認しています。

ボードの上にどんどん材量を塗りつけていく職人さん・・・

左官仕上げがすすむのと同時に
室内にきれいな光のグラデーションがあらわれてきます。

本当に空間が生まれ変わる感じ。

猫君たちも、気に入ってくれるかな?

12月9日(土)10日(日)に
建て主さんのご厚意により
見学会を開催させていただくことになりました。

詳細は後日お知らせします。

相羽建設のホームページ
または相羽建設発行の「ainoha」
でも後日情報掲載を予定しています!

こみちハウス

2017.11.10
BLOG

新しい計画の紹介です。

今回の建て主さんは
お母さまとお姉さまが散歩途中に
Hugハウスをみかけられて、
「このお家素敵!」と感じていただけたことがきっかけでした。

その後ホームページでしまだ設計室を知っていただき
見学会にもきていただきました。
こういう出会いは設計者として、とても嬉しいです!

その後息子さんから建て替えのご相談をいただきました。
そして建て主さんご家族とお話しするなかで
「風の通りぬける家がいい」
「音や視線など含め、プライバシーは確保したいです」
といった言葉が印象に残りました。

この二つの要望は、家を計画するにあたって
とても重要なことだと思います。
開放性と閉鎖性・・・
このバランスがなかなか難しくもあり
うまくいけばとても心地いい空間がつくりだせます。

今回の敷地は駅から近く便利な場所ですが、
その分少し周辺が建て込んだ環境だったため、
建物の配置や形状によって決まってくる
庭やアプローチといった「余白」部分の計画が
特に重要になると感じました。

西日や隣家の方の通行が気になる敷地の西側、北側は閉じ気味にして、
視線の抜けが確保できる南東方向に開くかたちを考えました。

南東角にできるだけ「余白」を確保し
緑や風、光を取り入れるための庭を配置しました。

その庭と通りをアプローチの「こみち」でつないぐことで、
室内からだけでなく、家から出かけるとき、家に帰って来たとき、
また通りを歩く人からも、「こみち」越しに庭の緑の気配が
感じられる家になれば素敵かな・・・と考え
「こみちハウス」という名前にしました。

どんなお家になって行くかな・・・。
建て主さんご家族とじっくり
作り上げていきたいと思います。

 

 

なるほど住宅デザイン

2017.11.8
BLOG

先日エクスナレッジから出版された
「なるほど住宅デザイン」という書籍

いろいろな設計者の方の
家づくりの工夫が紹介されています。

この本の中で
しまだ設計室のカヅノキハウスと
ネストハウスの事例が掲載されています。

お手に取って見ていただけると嬉しいです!

昨年出版した
「読んで楽しい家づくりのなるほどディテール。」
と「なるほど」つながりですが、
これはただの偶然です(笑)。

うつろいハウス 仕上げ工事 domadeハウス 着工

2017.11.6
BLOG

三連休は気持ちの良い秋晴れでしたね。

私は二日間は仕事でしたが、
土曜日に妻と調布で開催されていた
「東京蚤の市」に行きました。
自転車で走ること30分。

とても人気のイベントで
活気がありました。

アンティークの家具や食器、置物のほか
植物、鞄、北欧雑貨、古本、アクセサリーなどなど。
おいしそうな飲食店もたくさん並んで
クリコーダーカルテッドなどの無料ライブもあったりして
楽しめました!

そして今日は二つの現場へ
まずは完成間近のうつろいハウス。

足場が外されて、
出窓と木板張りがかわいらしい外観があらわれました。

内部はクロス張り工事が行われています。

一階は土佐和紙張り

2階は紙クロス、東リのアースウォールを張っています。

「アースウォールは張るのがむずかしいけど
きれいに張れたとおもうよ。」
と職人さん。
少し誇らしげに語る様子をみると
職人さんのカッコよさを感じます!

午後からはdomadeハウスの現場へ。
ここのところの雨続きで着工が少し遅れていましたが、
今日から現場が動き出しました。

今日は水盛り・やり方作業です。
建物の正確な配置と基礎の高さを現場で確認します。。
施工はうつろいハウスと同じく相羽建設さん。
現場監督はカエデハウスでお世話になった荻野さんです。

このように職人さんが水糸を張って位置を決めていきます。

基礎工事はこれまでに何度かお世話になった小林さん。
現場で以前にお世話になった職人さんに再開できるのは
とても嬉しいです。


domadeハウス 断面スケッチ

これから約半年間、しっかり取り組みたいと思います!!

あいらぼイベント 「働く家~小さな家の改築と庭づくり~」

2017.11.2
BLOG

11月ですね。
雨の日が多かったですが、
ここしばらくは秋晴れの天気になりそうで
嬉しいです!

あいらぼイベントの紹介です。

11月12日(日)に「働く家~小さな家の改築と庭づくり~」
というイベントを行います。

small spaceの平間さんがこの8月に自宅を改築しました。
それを機に仕事場も自宅に移されて、
職住一体の暮らしを始められたそうです。

今回のイベントはその平間さんのご自宅を見学しながら、
仕事や趣味を生活に組み込む楽しさや、
小さな家での諸々の工夫などの話をしようという企画です。

そして、にしお設計室の西尾さんも参加して
庭部分にも手を入れたそうです。

庭づくりの様子はこちらで
http://ai-labo.info/blog/2342

小さなスペースでも工夫次第で素敵な庭になるとのことで
「西尾さんの小さな庭づくり」と題して
当日は西尾さんもお話しします。

お申し込みはこちらまで。

https://aibaeco.co.jp/event/info/detail_3766.html

カテゴリー