MENU

BLOGブログ

アプローチあれこれ

2017.12.5
BLOG

建築家なかまのグループ
「あいらぼ」でメンバーが交代でブログを書いているのですが
今回のブログテーマが「アプローチ」でした。
せっかくなので、こちらのブログでも紹介したいと思います。

ちなみにあいらぼのブログはこちらです

是非のぞいてみて下さい。
http://ai-labo.info/blog/

アプローチを設計するときに気にかけていることを
紹介します。

その1:小さなスペースにこそクランクを

小さなスペースでも、
最短距離で玄関までつなぐのではなく、
アプローチをクランクさせることで
良い雰囲気が生まれます。

 

その2:視線の先に植栽を

視線の正面に樹木を植えると
緑や花が目に飛び込んでくるので効果的です。
そして玄関正面の植栽は、
玄関丸見え状態を緩和してくれます。

 

そして部屋内からは、扉を開けると・・・

 

こんな素敵なことになります!

その3:アプローチ動線に庇を

 

雨や日差しを遮ってくれる庇が
アプローチにかかっているととても便利。
それと庇があることで建物の佇まいも
優しくなります。

 

最後に現在工事中の
うつろいハウスのアプローチ

ワイルドグリーン高瀬さんがつくっています。
樹木の間を通り抜けるように
枕木を曲線状に並べているので
歩くと景色の変化が大きくなります。

 

そんな「うつろいハウス」の
見楽会を12月9日(土)10日(日)に開催します。
お申し込みは相羽建設さんホームページより
お願いします!

https://aibaeco.co.jp/event/info/detail_3939.html

うつろいハウス見学会のお知らせ

2017.11.30
BLOG

相羽建設さんと進めてきた
うつろいハウス。
建て主さんのご厚意により、
12月9日(土)10日(日)に見学会を開催させて
いただくこととなりました。


「その時の気分で、家の中のいろいろな場所で過ごしたい」
という建て主さんご夫婦。
延床面積23.2坪の中に、いろいろな雰囲気の居場所をつくりました。
光の間は天井が高く開放的で猫君のための
高窓もあります。

緑の間はダイニングテーブルの南側に
庭の緑を眺める出窓を設けています。

ここも猫君たちの居場所になりそうです。

炎の間はペレットストーブの暖かさを楽しめる
小さな空間。

その他にも見所はたくさんあります。

また9日(土)15時から
うつろいハウスで池間由布子さんの
アコースティックギター弾き語りのミニライブを行います。

見学会、ミニライブとも予約制になります。
詳しくはこちら相羽建設さんのホームページよりお申込み下さい。

https://aibaeco.co.jp/event/info/detail_3939.html

つくばマラソン 27年目の再挑戦。

2017.11.27
BLOG

つくばマラソンに参加しました。

実は学生の頃にも先輩達と参加したことがありました。
その時は初マラソンで、35㎞付近でどうにも足が動かなくなり。
100m進んでは屈伸、100m進んでは休憩・・・。
何とかゴールはしたものの、
「フルマラソン完走しました!」
とは言えないような結果でした。

それから27年。
ある日先輩からFBのメッセージで
「今年つくばマラソン出よう!」とお誘いメッセージが届き
「出ましょう!」と返事。
その時は軽い気持ちでしたが、
大会が近づくにつて後悔の念が頭をよぎります。

今回はとにかく最後まで走り切ることを目標に
前半ペースを抑え、水分や食べ物もしっかり補給しながら走ろうと
作戦をたてました。

そしていざ当日。

スタート地点はこんな感じ。
緊張感とテンションが同時に上がります。
私が学生時代を過ごした寮や芸術専門学群の校舎もすぐ近くにあり、
懐かしい気分でスタート。


ここは確か20㎞地点ぐらいでしょうか。
とにかく広大な景色のなか足を前へ前へ・・・。
天気も良く、風もなく、筑波山もきれいに眺められて
調子よく走れました。

つくばマラソンはとにかくボランティアの方がたくさんいて
給水所では水やスポーツドリンクの他、
場所によってみかん、塩きゅうり、アンパン、ブルーベリー
おしるこ、飴などなど栄養補給が快適にできました。

そしていよいよ
ここから地獄がはじまります(笑)
1㎞ごとに表示があり、
それぞれに励ましのメッセージ?!
がかかれていて、中には笑えるものもあって気分転換になります。
写真を撮影できたのはここまでで、
「あと12㎞、なんとか足よ動いてくれ」と祈りながら走りました。

途中の栄養補給のおかげで
35kmを過ぎても順調に走れました。
本当にボランティアの方々に感謝です!!

そしてゴール。

3人とも完走することができ
安堵の記念撮影。

私のタイムは4時間22分32秒
27年前の20代の自分より15分くらい速いタイムで
走りきることができて嬉しかったです!

秋の空

2017.11.24
BLOG

いよいよ秋も深まってきましたが
みなさん楽しんでますか?

私は最近マラソン大会にむけて
夕方にジョギングすることが多く、
体で秋を感じています。

家の近くには
野川公園、武蔵野公園、武蔵野の森公園と
走って気持ちのいい場所がたくさんあります。

一日中机に向かって図面を描いていると
頭の中が疲れてぼーっとしてきます。
そんなときに秋の空気を吸い込んで
こんな景色の中を走ると、
脳みそが開放されるような・・・感じになります。

この季節、
夕日も本当にきれいで
思わず立ち止まって、スマホでパシャリ・・・。

domadeハウス 配筋検査

2017.11.18
BLOG

公園の樹木も色づいて
秋らしい景色が見られますね。

師走がそこまで来ているそんな中
domadeハウスは配筋検査でした。


H&A構造研究所の東條さんと
図面通りに配筋されているかを確認していきます。

とてもしっかり施工されていて、
東條さん曰く
「体重が重い私がのってもびくともしないくらい
しっかり鉄筋がくまれていましたね」とのこと(笑)


1階のウチドマ部分です。
こんな感じで斜めの平面形状。
この斜めが空間に効いてくるはず・・・。

カテゴリー