BLOGブログ

空っぽの時間

2025.8.13
BLOG

少し前になりますが、立山に行きました。

新宿から夜行バスに乗り、直通で立山の山登りの拠点「室堂」まで。
何十年ぶりかの夜行バスでした。


朝早い時間に着くので、室堂は人が少なく気持ちよくスタート!

山々に囲まれた雄大な景色を楽しみながら進みます。

アイゼンは必要ない程度ですが、途中雪渓を何か所か通っていきます。


標高3,015mの雄山に登りました。
なかなかの岩場で急登ですが、登りと下りのルートが明確に分けられていて
とても整備の行き届いた登山道でした。
管理者の方たちが、しっかり手入れしているのだと思います。
標高が高いので息が切れました!


この日は「雷鳥荘」という山小屋に宿泊。
天然温泉に入ることができる快適な山小屋です。


山小屋に宿泊する魅力は、なんといっても
「何にもせずに景色を眺める時間」だと思います。
山々に夕日が沈んでいく様子を、帰りの心配なくゆっくり眺める時間が
なによりも心落ち着きます。
普段の生活では時間が空くと、何かできることはないかと探しがちですが
ここにいると「空っぽの時間」が過ごせます。


雷鳥山荘です!
ヘリコプターでいろいろと運ばれていました。


翌日は室堂周辺をゆっくり散策しました。

      高山植物がたくさん花を咲かせていました。

「みくりが池」。
およそ1万年前の噴火口跡に、水が溜まってできた火山湖だそうです。
雷鳥の親子もいました。


帰りは黒部ダムによって帰りました。
人がつくったとは思えない、巨大構造物に圧倒されました。

また山小屋に泊まって、「空っぽの時間」を感じたいです!

カテゴリー