kotaハウス ネコ階段
- 2020.2.15
- |BLOG
F
o
l
l
o
w
U
s
kotaハウス ネコ階段
陰影のある空間kotaハウス現場です。
外壁のガルバリウム鋼板張りが進みます。
勝手口から続く庇も屋根と合わせて赤にしています。
小さな庇を勝手口とアプローチに設けていますが、
このちょっとした庇が、暮らしの中で活きてくると感じています。
また外観に陰影ができることで大きな壁のイメージが緩和され、
佇まいに親近感が生まれます。
内部は下地のボード張りがほぼ終わりました。
kotaハウスは南側のお隣のお家が近いため、
吹き抜けを設け2階から自然光を取り入れています。
明るい吹き抜け部分の奥には
落ち着いた明るさのkotaルームがあります。
家の中に陰影をつくることで、
開放的な場所と、少し籠った感じの落ち着く場所を設けています。
さらにkotaルームの南側の壁を印象的に照らし出すために、
小さなトップライトも設けて、
陰影が幾重にも重なるイメージとしています!
kotaハウス 現場です。
ネコくんの居場所・・・。
今年最終の現場打ち合わせ今年最終の現場打ち合わせでした。
まずはkotaハウス
西側通りに面する壁に
杉板が張られました。
軒裏にも杉板が張られます。
アプローチの雰囲気がとても良くなりそうです。
こちらはペレットストーブ業者さん。
煙突のスリーブ孔開けに来てもらいました。
ストーブ屋さんとしては年末の忙しい時期、
なんとか来てもらえて良かったです。
もうひとつの現場
のきばハウスです。
足場が外れて姿があわられました!
棟梁で建て主の浦野さんです。
ここまで大変だったと思いますが、
素材感が力強くていい感じになりましたね!
こちらも薪ストーブ業者さんが煙突カバーの設置に来ていました。
2棟とも春に完成予定です!
カテゴリー