MENU

カヅノキハウスでの生活ブログ

雪のように・・・

2019.5.17
BLOG

カヅノキハウスの庭は
3月に花が咲くトキワマンサクから始まり
ヤマブキ、コデマリ、モッコウバラなどが順番に花をつけ
5月中旬から末ごろにかけてエゴノキが
白い花を咲かせます。

下向きに小さな花がたくさん咲くのですが、
今年は特に花の付きが良いようです。

カヅノキハウスに住み始めたころは
ひょろっとした苗木でしたが、
立派に育ちました。

2階ダイニング横の窓からも
こんな姿を見せてくれています。

クマバチやミツバチもたくさんやってきます。
ハチたちの羽音を聴いていると、
少しは彼らの暮らしの助けになってるかな(笑)と
少し嬉しくなります。

これだけの量ですから、
花が落ちると・・・

まるで降り始めた雪のようです。

朝夕2回ほうきで掃除しますが、
ちりとり一杯分の花びらが集まります。

ガーデナーになる?!

2019.5.7
BLOG

10連休いかがお過ごしでしたでしょうか。

我が家は大阪に帰省したり、
久しぶりに下北沢に演劇を観にいったりして楽しみました。

それと令和の私の目標として
「ガーデナーになる!」と家族に宣言しました。

以前はランドスケープの事務所で働いていました!
といいながら、これまで庭の手入れは妻に任せきりでした。
カヅノキハウスの庭にいろいろと手直しをしたい部分も出てきたので
これを期に・・・と思い立った次第です。

今回大きく3点、庭に手を加えました。

①石の土留め
まず1点目は地下室の南側の、斜面のサンクンガーデン。
この斜面の土を抑えるために、スギ板を設置していたのですが
経年変化で傷んでしまったので、石で土留めを行うことにしました。

工事前の状況です。
斜面の上と下に石を並べて、土が崩れるのを防ぎます。

まずは石の入手から。
ワイルドグリーンの高瀬さんにお願いして、
1人で運べる程度の大きさの石を持ってきてもらいました。
その数70個。


しっかりと穴を掘って石を据えていきます。
高瀬さん曰く、斜面に石を据えるときのコツは、
石の下と背中側に力がかかることをイメージして・・・
とアドバイスをいただきました。

石の方向をああでもない、こうでもないと変えながら据えていきます。

何とか全ての石を据えました。
残った石は通路部分の飛び石にしています。

②水場の改良
水場前のスペースにレンガを敷いて
いろいろと庭仕事がしやすいスペースをつくります。

まずレンガの高さ分土を掘って、
その後砂を撒いて平らにしていきます。

その上にレンガを並べて、
木槌でたたいて高さをきめていきます。
そして目地部分に砂を撒き、詰めていきます。

施工前

施工後

水場のパンも撤去して
砂利で地面に浸透させるすっきりとしたかたちにしまた。
ちなみにレンガは庭のいろいろな場所で使っていたリサイクル品。
中には妻が学生の頃にインテリアで使っていた年代物?!
もありました。

③防草シートを敷く

駐車場の一部と縁の下の雑草取りが大変なので
防草シートを敷きました。

まずは3㎝ほど地面を掘り、
ホームセンターで買ってきた防草シートを敷き
専用のペグで固定します。
(ペグは防草シート売り場に売っています。)

その後砂利を被せてシートを見えないようにすれば完成。
地面が固かったり、大きな石があると
ペグを打つのに手こずりますが、作業自体は簡単です。

なかなかの肉体労働でしたが、
泥まみれになって穴を掘ったり、石を据えたりするのは
子どもの頃の泥んこ遊びを思い出して(笑)
夢中になってしまいました。

これでベースが整ったので、
花など植えたして楽しみたいと思います。

雑草抜きもしっかりやろうと思いますが、
これからの季節は蚊と暑さとの戦いになってきますね・・・。

ペレットストーブお疲れさまでした。

2019.4.24
BLOG

冬の間カヅノキハウスを温めてくれたペレットストーブ。
薪ストーブやペレットストーブを扱うウェックさんに
メンテナンスに入ってもらいました。

まずはストーブを分解。

ストーブ本体と煙突を丁寧に掃除していただきました。
実は昨期はメンテナンスをさぼってしまったので
今期ストーブを使っていると、
いつもの年よりススが発生しやすい感じがしていました。

やはりかなりの量の灰が、煙突に溜まっていました。
ウェックさんも「かなり灰が多いですね」とのこと。
計量してみたら240gありました。

カヅノキハウスでは冬場は毎日ストーブを使っていました。
使用頻度が高いお家では
メンテナンスは毎年行った方がいいですね。

七草粥

2014.1.7
BLOG

本当に寒い日が続きますね。
今日は1月7日。
無病息災を願って、今朝は七草粥をつくりました。

七草といってもスーパーでセット売りしているものなので・・・
ご利益のほどは?ですが、子どもたちも好きなようで
あっという間に土鍋は空っぽでした。

1月7日じゃなくても
つくってもいいかも・・・。

 

 

ペレットストーブの楽しみ方

2014.1.6
BLOG

冬らしい寒い日が続きますね。
今日から仕事はじめの方も多いかと思います。

新しい一年のスタート。
みなさんもいろいろと目標を立てたことだと思います。

私の目標はやっぱり仕事のことかな・・・。
カヅノキハウスでの設計活動も、
おかげさまで6年目に突入!
本当に仕事の依頼がくるかな・・・というところからはじめたのですが
いい依頼主の方々に恵まれて、
少しづつではありますが、
一軒一軒家づくりをすすめてくることができました。
今年は6年目で、一つの区切りの年でもあるので、
新しいことにも挑戦して、活動の範囲を広げていきたいと思っています。

仕事以外で妻と決めた目標は
「丁寧に生活する。」ことです。
我が家には中学一年生と小学四年生の男の子がいますが、
出したものは片付けなさい、もっと丁寧に字を書きなさい、
くつはちゃんとそろえなさい・・・とおこることばかり・・・。

この年代の男の子はみんな多かれ少なかれ
そんな感じなのでしょうが、おこるのも疲れる・・・。

ということで、われわれが「丁寧な生活」を実践して
その生活に子どもたちも巻き込んでしまえ・・・という作戦です。

そんなにうまくいくものかとの声が聞こえてきそうですが、
まあ新年の目標ですので大目に見てください・・・。

話はかわってペレットストーブの話。
年末にミズニワハウスにお邪魔したときのこと。
薪ストーブの炎を使って、マシュマロをあぶったのですが、
表面がカリッと焼けてとてもおいしかったのです。
キャンプの時なんかもよくやりますよね。

それでペレットストーブでもできないかと挑戦してみました。

前の扉を開けるのは少し危険なので、
温度のあがったガラス面の前であぶってみました。

薪ストーブであぶるよりは時間がかかりますが、
表面が少しパリッとして、中はやわらかくておいしかったです。
子どもにも好評でした。

1月18日(土)にカヅノキハウスで開催するイベント
暮らしの学校「ペレットストーブを体感しよう!」でも
試してみようかと思っています。

イベントに参加希望の方は
相羽建設のホームページで詳細をご覧ください。

http://aibaeco.co.jp/event/

 

 

カテゴリー