MENU

ブログブログ

つむじ 豊かな居場所

2019.7.19
BLOG

まだ梅雨が明けませんね・・・。

手しごと応援メディア「つむじ」の第8号
「豊かな居場所」特集で
カヅノキハウスを取材していただきました。

独立して、しまだ設計室を立ち上げた経緯や
私が思う「豊かな居場所」の作り方など
紹介していただいています。

配布場所一覧はここから

http://tsumuji.life/activity/手しごと応援メディア『つむじ』

よろしければ手に取って見てください!

かどにわハウス hotoriハウス 現場です

2019.7.14
BLOG

かどにわハウスの現場です。
梅雨時期でしたが無事基礎のコンクリートも
きれいに打設できました!

7月末には上棟予定です。
大工さんはdomadeハウスでお世話になった高橋棟梁と
concaveハウスでお世話になった加瀬大工さんが入る予定です。

そしてこちらはhotoriハウス。
家具工事が進んでいます。
2階のお子さんたちの部屋には、
下部が収納になった高床ベッドをつくります。

その他玄関収納、スタディスペース、キッチン、ソファと
造り付け家具の充実したhotoriハウスです。
後日紹介したいと思います!

7月末にはのきばハウス、8月末にはkotaハウスも着工予定です!!

手しごとフェスタ「木っかけ・ひっかけ」

2019.7.8
BLOG

7月13日の土曜日
相羽建設さんの夏のイベント「手しごとフェスタ」に
あいらぼとしてブースをお借りして参加します。

主に木を使い、手を動かしてものをつくるお祭りです。
今年のあいらぼブースでは木のキーラック
「木っかけ・ひっかけ」をつくります。

材料は、相羽建設さんの加工場や、
家具工房などで分けていただいた
木端(切れ端)などが中心です。
先日、材料をカットしたり
試作品をつくったり、みんなで集まって準備をしました。

いろいろな種類、大きさの板を縦に使ったり横に使ったり
そこにパーツを選んで貼っていきます。
下準備で出た木端が意外な便利パーツになったりして、
とても面白いものができそうです。

日付:7月13日(土)

【開始時間】
10:00-12:00(事前予約8名)
13:00-15:00(事前予約8名)
15:00-17:00(事前予約8名)

参加費:500円

会場:相羽ワークス…東京都東村山市青葉町1-25-14
駐車場あり / 雨天決行

※6月18日(火)10:00より受付スタート!
※事前申込は電話予約のみの受付となります。
(混乱を避けるため、お問合せフォームやメールでのお申し込みは
お受けしておりませんので予めご了承ください)

★お申込み電話番号 (フリーダイヤル)0120-145-333

https://aibaeco.co.jp/event/info/detail_7058.html

かどにわハウス 配筋検査

2019.7.3
BLOG

かどにわハウスの配筋検査です。

審査機関の担当者と
いつも構造設計をお願いしている
H&A構造研究所の東條さんが
基礎配筋の施工状況を確認します。

特に指摘事項もなく
しっかりと配筋されていて一安心です。

こうして基礎配筋、型枠が組まれてくると
家の平面のイメージが湧いてきます!

TOOL BOX ハウス

2019.7.1
BLOG

新しい計画の紹介です。
ものをつくったり、絵をかいたりすることが好きな
Eさんご家族のお家です。

ご家族と家づくりへの要望や、
これからの暮らしについてお話をする中で
「堅固な建築で、愛せる道具のような家」
「こもれる居心地の良さ」
「散らかしてそのままでも大丈夫な工房的スペースを確保したい」
といった言葉が印象的でした。

検討を進める中で
箱型のシンプルで頑丈な骨格の中に
籠り感のある家族の居場所が
見え隠れしながら点在している空間が良いと考えました。

イメージしたのはツールボックスです。
箱を開けると段状のトレーが展開し、
その中に工具や釘、ビスなどものづくりに使うものたちが
ぎっしり詰まっているような感じです。

また現在お住いのお家にお邪魔したときに
息子さんが描いた絵がとても素敵で
印象に残っていました。

この絵の、ロボットの中に創造的な世界が詰まっている感じが、
ツールボックスのイメージにも重なる気がしました。

そこで「TOOL BOX ハウス」という名前を付けました。
ものづくりが生活の一部になっている
Eさんご家族にぴったりですね!

カテゴリー