MENU

ブログブログ

hotoriハウス1年点検

2020.10.21
BLOG

hotoriハウスの1年点検でした。
相羽建設の樋口監督とお邪魔してきました。

点検を進めながら、1年暮らしてみての感想や改善点など
いろいろお話が伺えました。
設計者として本当に参考になる機会です。

川沿いの自然を満喫できる好立地のhotoriハウス。
朝起きてリビングダイニングに来ると、
窓から小鳥の鳴き声や姿が身近に感じられて
「キャンプ場のような自然の中にいるようです。」
とのことでした。

そして奥様も、以前のお家に比べて
「暮らしの中で季節の変化が感じられます。」
との嬉しいお話をきくことができました。

自粛期間中にはテラスデッキでお食事を楽しんだり・・・。
hotori生活を満喫されているようで良かったです!

改善点についてはここではお伝えしませんが(笑)
暮らしの中で感じた率直な感想をいただけたことに感謝して
今後の設計にも活かさせていただきたいと思いました。

住み始めてからも建て主さん家族とつながりを持たせていただくことは、
私にとって大切なことで、そしてなにより楽しい時間だと感じました!

のきばハウス訪問

2020.10.19
BLOG

週末に「のきばハウス」にお邪魔しました。

お昼をご馳走になる前に、広徳寺に連れて行ってもらいました。

広徳寺は昨年の秋、まだのきばハウスの設計打ち合わせの時にも
連れてきてもらったお寺です。

昨年は黄色くなったイチョウの葉の絨毯がきれいな時期でしたが、
緑のイチョウの大木も素敵です。

そしてのきばハウスに戻ってお昼ご飯・・・。

畑で掘ったばかりの里いも。
オリーブオイルと醤油麹のたれをつけていただきました!
そのほかも自家製のお味噌と醤油麹につけたキュウリや
こちらも自家製のザワークラフトなど、
お酒が進むお料理をたくさんいただきました。

それと私がパン好きとのことで、おすすめのお店でパンも用意してくださっていました。
ラ・フーガスというお店だそうです。
こちらも絶品でした!

夕方、少し肌寒くなったので、奥さんが薪ストーブに火を入れました。
炎はやはりいいですね。

手作りの素材や調味料を使ったお料理や薪ストーブの炎・・・
素朴で素敵に暮らしを楽しまれている様子で、
私もゆっくりこの時間を堪能させていただきました。

お家の裏側には薪棚が新しく作られていました。
大工の浦野さんにとっては朝飯前でしょうか?!

これで冬支度もばっちりですね!

森の本箱ハウス 基本設計

2020.10.15
BLOG

森の本箱ハウス、基本設計図をまとめる最終打ち合わせを行いました。
しまだ設計室の場合、
工務店に見積もりを依頼する図面の作成までを基本設計としています。
平面図、立面図、断面図、展開図、設備図、建具表で、
建て主さんと計画の内容を詰めて、その後構造図をプラスして
工務店に見積もりを依頼します。

今回は地盤調査も同時に依頼するため、
建物の配置をある程度の精度で確定する必要がありました。
事前に工務店さんに地縄を張ってもらって建て主さんと確認はしていたのですが
「もしかしたら少し建物の角度を振った方が良いかも・・・」
という考えもあり、打ち合わせ前に敷地に行って、変更案でロープを張ってみました。

写真ではわかりにくいのですが、現地に立つといろいろなことがわかります。
結局は元の位置の方が良いという結論になりましたが、
これで自信をもって進められます!

余談ですが、打ち合わせ時に建て主のKさんご夫婦からパンのお土産をいただきました。
以前にもブログでお伝えしたGattan Gotton というお店のパンです。

Kさんおすすめのほうれん草の食パンです!
口の中に入れて噛むほどに、ほうれん草の香りと味がやさしくひろがり
本当に美味しかったです!

家づくりcafe 10月の日程

2020.9.29
BLOG

早いもので9月もあと2日ですね。
10月の家づくりcafe 日程のご案内です。

建物のこと、暮らしのこと、工事費や設計料のこと・・・。
家づくりで気になることについて、自宅兼事務所の
カヅノキハウス(小金井市前原町)でいろいろお話します。

各回1家族限定で対応いたします。
zoomなどweb打ち合わせも積極的に行っています。
お家で過ごす時間が長い今、
家づくりの計画に是非時間を有効にお使いください。
web打ち合わせが初めての方も気軽にご相談下さい。

〇各会一家族のみの予約制で無料です。

〇日程
10月11日 (日) 10時~  14時~
10月17日(土) 10時~  14時~
10月24日(土) 10時~  14時~
10月25日(日) 10時~  14時~

ご希望の方はホームページの問い合わせフォーム、メール、
お電話などでお申し込み下さい。

mail :   kazunoki@nifty.cm
tel    :   090-9307-5748

※平日をご希望の場合はお伝え下さい。
日程調整させていただきます。

TOOLBOXハウス お引渡し

2020.9.21
BLOG

TOOLBOXハウス お引渡しでした。

これまで打ち合わせやメールでのやり取り
現場での確認を重ねて、
お引渡しの日を迎えるのは感慨深いです。

相羽建設さんからお引渡し証や関係書類など
これまでの家づくりの思い出話もはさみながら進みます。

TOOLBOXハウスの建て主さんとは、
聴いている音楽だったり、服だったり、雑貨だったり・・・。
趣味が重なって話が盛り上がることが幾度もありました。

そしてそれは、お引渡しの日にもやってきました(笑)!

見学会を開催させていただいたお礼と新築祝いを兼ねて
ほぼ正方形ソファに敷くブランケットを用意していました。

すると建て主さんがおもむろに、ブランケットを取り出し
ソファに敷き始めるではありませんか!
なんと建て主さんもご自分でソファ用のブランケットを用意していたのです。

しかもKLIPPANというスウェーデンのメーカーの製品というところまで同じ・・・。

内心かなり驚きましたが、その場では素知らぬ顔をして
お引渡しの最後に「本当にEさんとは趣味が合いますね!」と言葉を添えて
お渡ししました。

ただ良かったのが、建て主さんが用意したのはコットンのブランケット
私が用意したのはウールのブランケット。
わが家でも季節でコットンとウールを使い分けているので
ほっとしました。

建て主さん曰く「コットンかウールか迷って、コットンを買ってよかったです。」
とのことでした。
実は私もコットンとウールをかなり悩んでウールを用意したのでした(笑)。

そして相羽建設営業の新さんからもサプライズプレゼントが。

なんとTOOLBOXです!
素敵なサプライズですね。

現場の橋詰監督と野田棟梁は本当に段取りが素晴らしく
丁寧な仕事をしていただきました。
ありがとうございました。

建て主さんご家族は新しい生活が始まります。
お家は完成しましたが、これからがまた新しいスタートですので
末永くお付き合いできればと思います。

カテゴリー