ぼっこハウス 1カ月点検
- 2022.6.1
- |BLOG
F
o
l
l
o
w
U
s
ぼっこハウス 1カ月点検
bunchハウス 現場です bunchハウスの現場です。
建具枠の設置が進められています。
週に一度現場で定例打合せを行っていますが
住まい手の奥様が可能な限り見学に来てくれています。
棟梁や職人さんたちの作業の様子を眺めたり
監督の話を聴いたりと興味を持っていただいています。
先日は「娘にも是非職人さんたちの様子を見せたいです!」
と娘さんも一緒にいらっしゃいました。
一通り現場の様子を見学したあと娘さんが
「職人さんたちのこの様子を、見るのと見ないのとでは
住み始めてからの感じ方も全然違うだろうと思いました!」
とおっしゃっていました。
現場で監督や職人さんたちは、本当に真摯に良い家にしようと
日々頑張ってくれています。
我々が当たり前と思ってしまっていることを
建て主さんに見て感じてもらうことの大切さを
改めて感じることができました。
三頭山 再び! 新緑の清々しさ昨年の9月末に登った三頭山。
ブナ林がとてもきれいだったので
新緑も感じてみたい!と思い再び登りました。
まずは三頭大滝。
前回とまったく同じコースです。
しばらく歩くと沢沿いを登っていくコースになります。
ここが本当に気持ちがいいです!
川のせせらぎと鳥の声を聴きながら
ゆっくりと歩いていきます。
天候にも恵まれて
眩しいほどの新緑でした!
巨大なカツラの木も。
ブナ林が本当に清々しく爽やかです。
日常の疲れを癒したい(笑)人は是非お勧めです。
私も癒されました。
(私はそれほど疲れてませんが・・・。)
ただ今回一つ驚いたことが・・・。
かなり距離のある、高い位置から沢を眺めていると、
イノシシの群れらしき鳴き声が聞こえてきて
沢で水を飲んでいる様子でした。(姿は見えませんでしたが)
よーく見てみると、熊らしき茶色の動物が
体をふるわせて水しぶきを飛ばしている様子が見えました。
危険を感じる距離感ではなかったですが、
ふもとの登山口にも熊の目撃情報の張り紙があったので
登るときには熊鈴をつけるなど対策が必要と感じました。
頂上も晴れていて、山々を眺めながらランチタイム。
休憩を入れてゆっくり歩いても4時間程度コースで
いろいろ楽しめました。
次回はまたブナ林の紅葉を見に来たいと思います!
車での帰り道に見つけた気になるお店。
こんな席でパスタのランチなどがいただけます。
手作りパンも売っていて、お土産に買って帰りました。
次回はここでランチだな(笑)。
ゆるーい山登りでした。
grunハウス 1年点検
Sans couture ハウス 配筋検査
カテゴリー