MENU

ブログブログ

森の本箱ハウス 1年点検

2022.10.10
BLOG

森の本箱ハウス 1年点検でした。

緑がいい感じに成長して、なじんできています。
造園はワイルドグリーンの高瀬さん。

施工した丸清さんが建具や設備、仕上げの状態を丁寧に確認していきます。
不具合のある個所は、その場で調整していきます。

無垢のテーブルや床なども、
少しづつ色が変化してきています。

お子さんたちも、ぐっと大きくなっていて驚きました!
テーブルの上にはお子さんたちの作ったお家の模型が。
露天ぶろ付きの立派な作品でした!

1年過ごして、快適に楽しく暮らしていただいている様子でした。

「この家で暮らしていると、旅行に行かなくてもいいかな・・・。
と思ってしまいます!」

とお話しされていました。

ありがとうございました!

 

bunchハウスの動画

2022.10.7
BLOG

先日お引き渡しをしたbunchハウス。
相羽建設の伊藤夕歩さんが素敵な動画をつくってくれました。
相羽建設のYou tube チャンネルで視聴できます。

bunchハウスの動画

写真では伝わらない、
空気感が感じられるかと思います。

是非ご覧ください!

Sans couture ハウス もうすぐ完成です

2022.10.5
BLOG

Sans couture ハウス が完成間近です。

家具を配置して写真を撮影させていただきました。

Sans couture ハウスは1戸当たり約50㎡の部屋が4つある
2階建てのアパートです。

建て主さんの希望で細かく部屋を仕切るのではなく、
各スペースが連続するような間取りになっています。

玄関、キッチン、ダイニングリビングスペースがつながっています。
収納やキッチンまわりもオープンなつくりで
建て主さんのアレンジで部屋の雰囲気が楽しめそうです。

ダイニングから寝室を見た写真です。
寝室奥の壁は、外壁に合わせて落ち着いたブルーにしています。

寝室の奥は3畳のクローゼットになっています。
机を置いてテレワークスペースとしても使えるかもしれませんね。

洗面室です。

ネコが好きで自宅でも飼われている建て主さん。
アパートでもネコが飼いやすいようにと、
床は掃除のしやすいシート状の素材を使っています。
洗面室との間の扉には、ネコ君専用の出入り口もあります!

外観はシンプルな形状です。
アパートの館銘板を私の手作りで作成中です。
また後日ご紹介したいと思います!

Sans couture ハウス sanpoハウス

2022.9.14
BLOG

まずはSans couture ハウスの現場です。

通りから眺めるとこのようなシンプルな切妻のかたちをしています。
建て主さんと選んだ落ち着いたブルー系の外壁。
私も好きな色です。

建て主さんの希望でバルコニーはないので、
南面もすっきりとした外観になっています。
1階に2戸、2階に2戸で、計4世帯が入ります。

これから外構工事、鉄骨階段工事が進みます!

この日はエントランス付近のコンクリートを施工したばかりで
建物内部には入れませんでした。
内部の写真は後日紹介します。

続いてsanpoハウス

天井が張られて

内部空間が浮かび上がってきた感じです!
1階に家族の集まるダイニングやリビングを配置したプランです。
建て主さんの希望で、いつもより天井高をゆったり確保しています。

2階の子ども室。
小屋裏収納とつながる斜めの天井で
こちらも伸びやかな空間です。

外壁は1度目の下塗りが完了。

順調に進んでいます!

gu pa ハウス bunch ハウス

2022.9.11
BLOG

gu pa ハウスの現場です。
家具工事が進んでいます。

gu pa ハウスの家具工事の目玉は本棚。

建て主さんはたくさんの蔵書があるため、
書斎の壁4面は本棚になります。

本棚の上の方は手が届かない高さのため、
このあと梯子も取り付けます。

キッチンまわりの家具もできてきました。
gu pa ハウスは造作家具がとても多いので、
大工さんたち頑張っています!

こちらはbunchハウスです。
ワイルドグリーンの高瀬さんが植栽を搬入中。
「森みたいになりますよ。」
とさわやかな笑顔でした!

ほぼ正方形ソファも完成してます。
ソファ生地はサンプル帳から建て主さんに選んでもらっていますが
今回は落ち着いたオレンジ系の色になりました。

このソファでくつろぎながら、ペレットストーブの炎や
庭の緑を眺めることができます。

そんなbunchハウスの見学会を
相羽建設さんと開催します。
9月17日(土)と18日(日)の2日間です。
予約制のため見学希望の方は以下のサイトよりお申し込みください!

bunchハウス見学会

 

カテゴリー