昭和記念公園でトライアスロン
- 2015.7.8
- |BLOG
F
o
l
l
o
w
U
s
エンガワハウスを施工した
榊住建の千代岡社長と1年点検に伺いました。
湿気の多い時期ということもあり、
建具の調整が必要だったり、
板材の節が抜けたところを補修したり。
千代岡社長自ら・・・
簡単な手直しはします。
お子さんも興味津々。
なんとこれが社長さんの車。
大工さんか現場監督の車かと思ってしまう
意気込みを感じる(笑)装備です。
素晴らしいです!
その後、チルチンびとの取材やネストハウスの時にもお世話になった
カメラマンの牛尾幹太さんに写真撮影をお願いしました。
曇りがちな天気の中、
空が明るくなるタイミングを待っての撮影です。
暮らし始めてからの撮影ということもあり、
お願いしてご家族に写真に入っていただきました。
久しぶりの訪問でしたが、
Tさん家族はかわらず、みなさんざっくばらんな感じが魅力で
楽しいひと時でした。
どうもありがとうございました。
何かあればいつでも声をかけて下さいね!
今日は梅雨の晴れ間。
しかも風がさわやかでしたね。
Hugハウスの配筋検査でした。
いつも構造設計をお願いしている
H&A構造研究所の東條さんと配筋の状況を確認していきます。
天気が少し心配ですが、
今週コンクリート打設の予定です!
その他の現場もお伝えします。
大阪プロジェクトは、
事務所棟のガルバリウム鋼板も張り終わりました。
あとは内部仕上げと外構そして植栽です。
大きくなる木を植えるところは、
既存のコンクリート土間を撤去して
土を入れ替えます。
7月末には植栽工事まですすみます!
柿の木の周りに大谷石が設置されました。
少し足元が引き締まったでしょうか。
後は縁台、植栽を設えれば完成ですね。