MENU

のきばハウスブログ

3つの現場 完成見学会のお知らせ

2019.11.27
BLOG

3つの現場の進捗を紹介します。

まずはkotaハウス

上棟後屋根下地が張られて、
家の空間が少しづつ浮かび上がってきます。

こちらkotaルーム。
写真では伝わらないのですが、
壁と天井が斜めになっていて、
少し面白い空間になりそうです。
東と西に小さなお庭、トップライトから空も眺められる空間になります!

設備工事も進んでいます。

次にのきばハウス

外壁の左官の下塗り工事が進んでいます。

仕上げは「そとん壁」。
専用の下塗りモルタルにはスサが入っていて、
左官屋さん曰く、「通常のモルタルより硬くて作業が大変」
だそうです。
その分強度も高いようです。

棟梁の浦野さんは外壁の杉板を加工中。

1階の床フローリングは30㎜厚の杉板。
左側は玄関框に使う栗。
浦野さんがご自分で選んできた材料です。

そしてかどにわハウス

玄関ポーチの木製建具も設置されました。
自分で言うのもなんですが、かわいらしいです(笑)。

キッチンから見るとこんな感じです。
キッチン横の小窓は、
家族が出かける様子を見送ったり、
ちょっと声をかけたり、
来客を確認したりと便利に使われると思います。

2階子ども室の曲面天井。
仕上げは壁、天井とも少し落ち着いた色調の紙クロスです。

もうすぐ完成のかどにわハウス。
建て主さんのご厚意で、見学会を開催させていただくこととなりました。

12月14日(土)13時~17時
12月15日(日)10時~17時

場所は小金井市です。

予約制ですので、ご連絡いただいた方に案内図を送ります。

予約は0120-145-333 相羽建設さんまで!

のきばハウス 杉板張り

2019.11.1
BLOG

のきばハウスの現場です。

のきばハウスは浦野建築の浦野さんの自宅です。
外部の杉板張りが進んでいます。

浦野棟梁です。
桐油、亜麻仁油ベースの塗料を塗って、
杉板そのままの風合いを活かしています。
少し大きめの押し縁で、素朴で力強い外壁になりそうです!

ウチドマは
セルロースファイバーと天井の下地が
施工されています。

この日は抜けるような青空。
10月は晴れの日が少なかったですね。
11月はこんな青空が続くといいですね。

のきばハウス かどにわハウス

2019.10.4
BLOG

二つの現場進んでいます。

まずは「のきばハウス」。

構造設計を担当していただいている
H&A構造研究所の東條氏にも立ち会っていただき、
審査機関の躯体金物検査を受けました。

土間部分の施工も進んでいます!
この土間は玄関になりますが、
薪ストーブも設置して、
家の中と外を繋ぐ重要なスペースになります。
棟梁で建て主でもある浦野さん家族は
味噌作りや芋煮会をしたりしているので、
この土間と、土間からつながるのきばスペースは
大活躍でしょうね!

もう一軒は「かどにわハウス」

玄関アプローチ部分は
左官の壁と杉板の壁、軒裏が
とても素敵な感じになってきました!

内部のボードが張られて
空間のイメージがかなり浮かび上がってきました。
玄関から入るとまず吹き抜けがあります。
写真左の一段下がった部分がキッチンです

キッチン側から見ると
いろいろな角度から窓越しに庭の緑が見える計画です。

リビングとダイニングキッチンは
私も大好きな(笑)斜めの関係です。
お互いが見え隠れするところがいいです。

のきばハウス 上棟式

2019.9.24
BLOG

のきばハウスの上棟式でした。

のきばハウスは大工の浦野さんのご自宅です。
もちろんご自分が棟梁となり現場を進めています。

浦野さんのお父様も大工さんです。
上棟式で使用する幣束(へいそく)をお父様が準備しています。
その隣で浦野さんの娘さんが遊んでいて
その二人の後ろ姿がいい感じでした・・・。

断熱材を敷いて
床座でお酒やご馳走をいただいたので
早くも浦野さんのお家が完成して、
宴会をしている気分でした(笑)。

浦野さんはご自宅を建てるにあたって、
これから自分で建てていきたい家の
モデルになるような建物にしたいと話されていました。

そのお家でお子さんたちも成長して、
ご家族で過ごす時間は、
きっと浦野さん家族の宝物になりますね!



のきばの垂木

2019.9.5
BLOG

のきばハウスの現場です。

のきばハウスには南面、西面に大きな庇の下屋が設けられます。
庇をきれいに見せるために浦野棟梁と相談して
垂木をいつもよりも細かくいれることにしました。

通常垂木は455㎜ピッチで入れていますが、
のきばハウスではその半分の227.5㎜ピッチとしています。
垂木は屋外部分では表しとして、下から見えるたかちになります。


気が付くと浦野さんが息子さんをひょいと抱き上げ
2階へ来ていてびっくり。
さすが大工さんです。

カテゴリー