MENU

ブログブログ

ミズニワハウス 外壁工事 漆喰下地

2013.8.30
BLOG

ミズニワハウス現場です。

まずは外壁。
ガルバリウム鋼板も張り終わりました。
Hidamariハウスに続き、ミズニワハウスでもダークブラウン色です。


足場がまだとれないので全貌はお預けです・・・。
内部は漆喰壁の下地やタイル工事がすすみます。

この上に漆喰が塗られていきます。
トップライトからの光で壁がきれいに照らされるでしょうね。

こちらはリビングの壁です。
上下の開口部には建具が付きますが、
夏場は開けておくと風の通り道になります。

こちらは廊下の壁を利用した大きなコルクボードです。
ご家族の写真や作品が張られるのでしょうか。
それとも予定表や努力目標が張られるのか・・・。
家の中での移動途中にふと目にとまり、足がとまる場所になると思います。

キッチン横のタイルとコルクボード仕上げです。
ここのコルクボードにはレシピや買い物リストなど
実用的なものを張っておくのに重宝すると思います。

見学会はまだ少し先ですが
10月12日(土)13日(日)14日(月)の3連休を予定しています!

 

 

 

 

 

 

喜里ハウスでの夏休み

2013.8.19
BLOG

お盆も終わって子どもたちの夏休みも残すところ2週間。
家族で「喜里ハウス」へのお邪魔しました。
我が家にとっては、夏休み最後のイベントです。

喜里ハウスのある場所は標高が高いこともあり本当に涼しいです。
今年の猛暑でもエアコンの必要はなく、
家の中にさわやかな風が吹き抜けます。

息子さんご家族には娘さんが3人。
うちは男2人で年齢もばらばらですが、
到着早々大騒ぎで遊びまわります。

みんなで散歩に出て、
ご近所の庭で遊ばせてもらいました。
庭というよりは「草原」ですね・・・。

このお庭では2年前にも遊ばせてもらったのですが、
自家製の超ロングブランコやハンモックが設えてあり、
大人も夢中で遊ばせてもらいました。


そのあとこれまた自家製のトロッコ?
にも乗せてもらいました。

夕方からは喜里ハウスでバーベキューをいただきました。
東京から移住して、自然に囲まれた暮らしを楽しまれて
いるお話もたくさん伺えました。
お孫さんの一人は、この夏2週間滞在したとのことで、
「孫に田舎のふるさとを体験させてやりたい」という
計画当初のお話を、また思い出しました。

ここでの体験は、お孫さんたちの記憶に深く残っていくことと思います。
(うちの子どもたちも、記憶のおこぼれを少しいただきました・・・。」

冬は南アルプスと富士山の絶景、
そして薪ストーブにスキーも楽しめるので
是非是非おじゃましたいです!

薪もたくさん集められていました・・・。

ミズニワハウス タイル・壁紙 仕上げ工事すすみます!

2013.8.13
BLOG

お盆ですね。
今年はお盆前に休みをとって、旅行とお墓参りに行ってきたので
今週も普通に仕事です。

たくさんの人が休んでいる中仕事をするのは、
じっくり集中できる気がして、結構好きです。

ミズニワハウスの現場にも、早めに休みをとった職人さんが来て
黙々と仕事を進めています。

こちらはタイル工事の職人さん。
ミズニワハウスでは、いろいろなところにタイルを使っています。
タイルの割り付けを確認しました。

昨日までバイクで北海道へ行ってきたとのこと。
私も学生時代にバイクで北海道へ行った経験があるので、
バイクの話で少し盛り上がりました。
仕事の邪魔しちゃいけませんね。

あとは壁紙もすすんでいます。

2階の子供部屋です。
壁はルナファーザーという木チップの入った壁紙です。
天井はラワン合板張りです。

壁紙は現場で、でんぷん系のノリを
写真のような機械で付けてから張ります。

職人さん汗だくで頑張っています!

 

 

 

 

ミズニワハウス 天井張っています。

2013.7.31
BLOG

ミズニワハウス現場です。

天井のボードが張られて、部屋の空間ボリュームが見えてきました。
これから漆喰やタイルなど仕上げが行われると、
また一気に雰囲気が変わってきます!

どんな雰囲気になるでしょう・・・。

 

模型教室

2013.7.29
BLOG

我が家カヅノキハウスほか
建設中のお家、大型リフォームを含めると
しまだ設計室設計の家をこれまで6軒施工してもらった相羽建設。

その相羽建設とつきあいのある若手・・・いやいや売出し中建築家が集まって
「あいらぼ」という勉強会を月一回行っています。

その一環でこの夏休みに、
お子さん向けの「模型教室」を行うことになりました。

われわれ建築家のアドバイスで
思わずリビングに飾りたくなるような(?)
「いい感じ!」のお家の模型を作る教室です。

是非ご参加ください!

カテゴリー