先日北アルプスの唐松岳に登りました。
黒菱駐車場に車を停めて、リフトを乗り継ぎ登山口まで行きました。

当日はあいにくの曇り空スタート。
時には前が見えないほどのガスが発生していましたが、
道はかなりしっかり整備されていて、歩きやすかったです。

八方池に到着。
天気が良ければ、池の水面に映る山岳景観が素晴らしいポイントでしたが、
この日は残念ながらこんな感じでした・・・。
曇り空の中を約4時間登って、頂上についたころには
少し空に晴れ間も見えるようになっていました。
山の天気は変わりやすい、とよく言いますが、刻一刻と変化する雲の様子
光の様子を眺めているだけでも飽きません。


宿泊する「唐松岳頂上山荘」のベンチで、ビールやコーヒをいただきながら
長い時間山の景色を眺めていました。
普段の暮らしの中では、ここまで長い時間ぼーっと景色を眺めることはないので、
贅沢な時間だと感じました。

唐松岳頂上山荘。このような環境に佇んでいます!
どうやって工事を進めたのか興味が湧きます。

山荘の食堂です。

山の上での食事は本当に美味しかったです!
部屋は個室もいくつかあるのですが、今回は大きな押し入れのような
2段になった相部屋に泊まりました。
翌朝は4時過ぎに起きて準備して、小屋から歩いて15分程度の
唐松岳頂上から日の出を見に行きました。
夜7時ごろには寝たので、全く問題なく起きられます(笑)!

日の出を待つ登山者たち。

本当に素晴らしい景色でした。
山頂からの夕日や朝日は、宿泊しないと見ることができないので、
山小屋に泊まって本当に良かったです。
山小屋泊り、クセになりそうです!

下山は昨日とうって変わって、晴天でした。

本当に素晴らしい迫力の景観です。

途中でベテラン登山者の方とお話ししましたが、
「やっぱり唐松岳は何度きてもいい大好きな山です。」とのことでした。