MENU

ブログ 2023年一覧

kubomiハウス 上棟しました!

2023.6.8
BLOG

天候の変わりやすい季節ですが、
天気にも恵まれて、kubomiハウスが上棟しました!

施工は丸清さんです。

この日は建て主さん家族も見学に来られていました。
上棟したばかりの現場内に足を踏み入れて、
内部空間のイメージも感じていただけました。

棟梁はgrunハウスでお世話になった小島さん。
監督は神戸さんが担当です。

現場通いが始まります!

高田晴之 小林慎二 漆の器 展

2023.6.4
BLOG

普段使いの漆の器を紹介している、井上牧子さんが企画した
「高田晴之 小林慎二 漆の器 展」に行ってきました。

今回は「拭き漆と塗り・皿を中心に」というタイトルで
2人の作家さんのお皿がたくさん出展されていました。

会場は文京区小石川にある「スペースたかもり」。

ちなみに写真左が高田さん、右が小林さんの器です。

この日は小林慎二さんのお話の会がありました。

わが家でも小林さんの汁椀と、小さめの丼を10年近く愛用しています。

実物を見せていただきながら、木地に下地を施して、
何層も漆を塗り上げていく工程について解説していただきました。

日々使いやすいように、また美しさと丈夫さを兼ね備えた器となるように
丁寧に作業されている様子が伝わってきました。

ときどき冗談を交えながらのお話は楽しくて、
小林さんに親しみを覚えると同時に、器にもますます愛着がわきます!

写真左が小林慎二さんです。

漆といえば、重箱やお椀のイメージが強いですが、
お皿を中心とした展示は見て触って興味深かったです。
特に大きめのお皿は、陶器では重くなってしまい
扱いづらさを感じることもありますが、
漆はとても軽いため扱いが楽そうだと感じました。

という言い訳(笑)のもと、
「リム皿」と名付けられた小林さんのお皿を購入しました。

家に帰って早速夕食で活躍!
ワンプレート料理などにもぴったりと井上牧子さんのアドバイスもあり、
カオマンガイを盛り付けてみました。

会期は6月17日(土)まで。
金曜日、土曜日のみの開催となっています。

ご興味のある方は、器を見るだけでも、もちろん大丈夫なので
是非足を運んで、漆のお皿を手に取って見て下さい!

山歩き 塔ノ岳

2023.5.30
BLOG

今シーズン2回目の山歩き。

丹沢の塔ノ岳に登りました。

山道を進むと、かなりしっかりと木道が整備されています。
首都圏からのアクセスも良く、登山者の多い丹沢。
登山者の安全確保のためもありますが、
登山者に植物が踏み荒らされないように、
植生保護の目的も大きいようです。

途中こんなに穏やかで気持ちのいい尾根道も。

トウゴクミツバツツジがちょうどきれいに咲いていました!

途中通過した花立山荘にこんな素敵な手書きの
山小屋マップが飾ってありました。
堀山の家から頂上の尊仏山荘までは、
急な木道と石の道が続き、かなりきつかったです・・・。

塔ノ岳頂上です!

富士山から相模湾まで見渡すことができる絶景です!
この写真には写っていませんが、南アルプスも遠くに見ることができました。

山々が連なる奥に見える富士山は雄大でした。

下山途中に、山小屋に荷物を運搬する歩荷(ぼっか)さんが
休憩していました。
なんと荷物は60㎏。

塔ノ岳への道は、かなり木道がしっかり整備されていて、
途中管理者と思われる方々ともすれ違いました。

さまざまな方たちの力で、
山歩きの安全が保たれていますね。

太陽と森とハウス 紹介動画

2023.5.24
BLOG

先日お引き渡しを行った太陽と森とハウス。
写真撮影時に相羽建設の伊藤さんに
動画を撮影していただきました。

その動画が相羽建設さんのYouTubeチャンネルで公開されました。

太陽と森とハウス 紹介動画

計画の考え方など説明させていただいています。

お時間のある時に、是非ご覧ください!

kubomiハウス 配筋検査

2023.5.22
BLOG

kubomiハウスの配筋検査が行われました。

いつも通り構造設計をお願いしているH&A構造研究所の東條さんにも同行いただき
確認を行いました。

施工は丸清さんです。
今回瑕疵保険の検査と合わせて、
丸清さんの自主検査もかなり時間をかけて丁寧に行われていました。

品質向上のために、いろいろと工夫をされていて
設計者としても頼もしい思いでした。

これから現場通いが始まります!

カテゴリー