MENU

ブログ 2021年一覧

森の本箱ハウス キッチン

2021.6.12
BLOG

森の本箱ハウスは大工さんの工事が大詰めです。

造作キッチンも姿を現しました!

この上にステンレスの天板が設置されます。

ダイニング側からはこのような感じです。

ワークスペースの本箱もほぼ出来上がってきました。

現場通いもこのころになると確認したり検討する事項も少なくなり
現場の進捗を楽しめるようになってきます。

grunハウス 1カ月点検

2021.6.11
BLOG

grunハウスを施工した丸清さんは1カ月点検を行っているとのことで、
残工事などの対応も兼ねてお伺いしました。

ワイルドグリーン高瀬さんの造園工事も終わり、
落ち着いた佇まいになっていました!

見学会の時にこの雰囲気を感じていただけなかったのは少し残念でしたが、
後日西川カメラマンに撮影してもらうので、
写真ができたら紹介したいと思います。

ポーチの開口部にはシーサーがいて、
出迎えてくれます!

右側が丸清の神戸監督です。

これからもよろしくお願いします!

森の本箱ハウス 家具工事

2021.6.4
BLOG

森の本箱ハウス
木工事(大工さんの工事)大詰めです。
キッチン家具工事が進んでいます。

キッチン背面の家具です。
キッチンは様々な大きさの抽斗やコンロや食洗器などの設備機器もあり、
どうしても複雑になってしまいます。
神戸監督はノートパソコンを持ち込み、
図面を拡大して詳細部を確認していきます。

本箱は高橋棟梁のお兄さんたちが仕上げていっています。
この本棚にびっしりと、建て主さんご夫婦の専門蔵書がおさめられる予定です。

黒いガルバリウムと木部のコントラストが
かっこいいですね!

講評会

2021.6.3
BLOG

昨年度から大学の建築学科で非常勤講師として
1年生に造形の基礎を教える実習の授業を受け持っています。

本年度は新たに2年生の設計実習も受け持つようになりました。
授業は140人ほどの学生を教員8名で指導します。
8つのグループに学生が分かれ、各グループに教員が1名ついて
週に1回生徒が進めてきたアイデアや図面に対して指導をするかたちです。

この時間を「エスキス」と呼びますが、
毎回エスキスでは、どのようにアドバイスをするか
慣れない私にとっては考えることがとても多いです。

4回のエスキスを経て、先日課題の提出、そしてそのあとに講評会がありました。
製図室にずらりと並べられた図面や模型を見ると、
感慨深いものがありました。

教員が投票して優秀作品を決めます。
選ばれた学生は自分の作品を皆の前で(今年はZOOM上でしたが)
説明して教員達の講評を受けます。
優秀作品に選ばれるのはきっととても嬉しいことです。

私も学生の頃に、優秀作品に選ばれた時のことや、先生からかけられた言葉が
今でも明確に覚えていることがあります。

そんな思い出もあり、
作品を提出した後の講評の時間は、とても大切だと感じています。

今回選ばれた学生は自信になったと思います。
残念ながら選ばれなかった学生も「次こそは!」と頑張って欲しいです。

森の本箱ハウスの本箱 と ろじにわハウス配筋検査

2021.5.28
BLOG

二つの現場の進捗です。

まずは森の本箱ハウス。
いよいよ主役の(?!)本箱が施工されてきました!

窓枠、天井にきっちりと納まってくるディテールです。
高橋棟梁にはお手数をおかけしています・・・。

外壁の黒いガルバリウム鋼板も張られてきました。
昨日の時点では、まだこの1枚でしたが、
これからどんどん張られて、外観のイメージが明確になっていきます。

そしてもう一つの現場がはじまっています。
ろじにわハウスの配筋検査でした。

いつも通りH&A構造研究所の東條さんに立ち会っていただき、
審査機関の検査を受けました。
写真は相羽建設の渡辺監督と審査機関の方で、東條さんではありません(笑)。
とても丁寧に施工されていて、指摘事項なく合格でした!

カテゴリー