MENU

ブログ 2015年一覧

梅雨空

2015.7.3
BLOG

今日は朝から梅雨らしく
しっかりと雨が降っていますね。

今週は現場の検査や、
以前に完成したお家の写真撮影を予定していましたが
雨でいろいろ延期になっています。
(完成写真撮影の延期は、こんな時期に設定した私のせいですね・・・すみません。)

デスクの窓からは
常緑種のヤマボウシがきれいです。

外で仕事の方には申し訳ない気持ちですが、
こんな雨の日は事務所の窓から雨を感じながら、
じっくりと図面作業をすすめたいと思います・・・。

日曜日はトライアスロン。
昭和記念公園で短い距離の大会です。
せめて曇りになってくれれば良いですが。

Hugハウス 配筋検査

2015.6.29
BLOG

今日は梅雨の晴れ間。
しかも風がさわやかでしたね。

Hugハウスの配筋検査でした。

いつも構造設計をお願いしている
H&A構造研究所の東條さんと配筋の状況を確認していきます。

天気が少し心配ですが、
今週コンクリート打設の予定です!

その他の現場もお伝えします。

大阪プロジェクトは、
事務所棟のガルバリウム鋼板も張り終わりました。
あとは内部仕上げと外構そして植栽です。

大きくなる木を植えるところは、
既存のコンクリート土間を撤去して
土を入れ替えます。

7月末には植栽工事まですすみます!

あとは柿ノ木ノ下

柿の木の周りに大谷石が設置されました。

少し足元が引き締まったでしょうか。
後は縁台、植栽を設えれば完成ですね。

Hugハウス 地業・鉄筋工事

2015.6.24
BLOG

今日は暑かったですね。

Hugハウス現場です。


砕石を転圧した上に防湿シートを敷き詰めて行きます。

その上に均しコンクリートを打ちます。
均しコンクリートは型枠の位置を正確に決めたり、
鉄筋を配置していくために打つ下地のコンクリートです。

鉄筋工事です。
立ち上がり部分は工場で組んできますが、
あとは手作業で職人さんが組み上げていきます。

来週の配筋検査に向けて、
作業が進んでいます!

ヘッジロウハウスのキッチン

2015.6.22
BLOG

今日は夏至。
夏本番の足音が近づいてきましたね。

日曜日はヘッジロウハウスの打ち合わせでした。

ヘッジロウハウスの2階のキッチンは
とても充実しています。

建て主さんの希望で、
キッチンの横には洗濯ができる家事室を設けます。

いろいろとイメージを伺って、
こんなR形状のカウンターもあって
楽しいキッチンになりそうです。

朝9時から夕方16時すぎまで、
みっちり・・・まあ途中雑談もありましたけど、
じっくり打ち合わせしました!

そして日曜は父の日。
息子たちからこんな似顔絵とメッセージが・・・。

中3と小6の息子たち。
どちらがどっちを描いたかわかりますか?

カヅノキハウス メンテナンス

2015.6.20
BLOG

今日は土曜日。

妻は仕事。
長男は部活。
次男は友達と約束。

明日の打ち合わせの準備もほぼできたし・・・
ということで、以前から気になっていた、
カヅノキハウスの外壁メンテナンスを実行しました。

カヅノキハウスの外壁は、
杉板に木材保護塗料を塗布した仕上げです。
強い日差しを受ける南側の外壁の塗装が
色褪せてきていたので、
塗料など準備はしていました。

カヅノキハウスに住み始めて6年半になります。
外壁は写真のような具合です。

遠くからの写真だとそれほどでもないですが、
近くで見ると・・・

これはこれで味が出てる気もしますが、
かなり塗装がぬけていますね。

庇の下の部分はまだまだ塗装が残っていて、
やはり庇はしっかり出さねば・・・と感じます。

マスキングをして作業をすすめます。
柿ノ木ノ下に続き
最近DIYです。

右が塗装前、左が塗装後。

作業終了!

通りから眺めてみて独り達成感にひたります。
ちなみに準備から片づけまでで約3時間でした。

誰か気づいてくれるかな?

破風板やデッキの手摺は足場が必要なので
外壁のDIYメンテはここまで。

カテゴリー