MENU

ブログ 2013年一覧

2階 キッチン、ダイニング

2013.3.22
BLOG

中二階から階段を上がっていくと、

ダイニングテーブルを中心に、畳スペースの小上がりや

座るのにちょうどいい高さの窓辺があります。

ちょっと外を眺めながら腰かけたり、

あとは人がたくさん遊びに来た時も椅子代わりになってくれます。

ロフトや書斎スペースも、

空間はつながっていますが、お互いが見え隠れする関係で、

家の中に落ち着ける居場所が点在するようなイメージです。

 

 

 

家の佇まいと奥行き感

2013.3.22
BLOG

先週末開催させていただいたHidamariハウスの見学会で、

何人かの方に、アプローチ部分や、通りから見たときの感じがいい!

といっていただけました。

私は設計作業を行う時、内部のプランを考えながら、

通りから見た家の佇まいを大事にしたいと思っています。

できれば設計した家ができたことで、

周囲の街並みが良くなったと、周辺の方にも感じてもらいたい・・・。

ではどうやったらそんな環境が作り出せるのでしょうか?

私も毎回試行錯誤の連続ですが、

一つは通りと建物の間のスペースに、奥行き感を持たせるだと思っています。

具体的には・・・

奥行き感を感じる場合   通り→植栽→板塀→植栽→庇のあるデッキスペース→窓

奥行き感を感じない場合  通り→コンクリート舗装の駐車スペース→窓

という感じです。

  

  

通勤の時や散歩するときに、今度是非観察してみて下さい。

「なんかいい佇まいだなあ」と感じる家は、

きっと奥行き感が演出されていると思いますよ。

 

 

大工さんから学ぶこと

2013.3.21
BLOG

今度現場がはじまったミズニワハウスの図面を持って、

大工の秋山さんのもとへ行きました。

以前に秋山さんからアドバイスをいただいて、

ただ図面を描くだけではなくて、

実際どうやってつくるのかということを想像しながら図面を描くようにしてはいますが、

やはり自分の描いた図面を前に大工さん話をきくと

いろんな発見があります。

 

5年前に事務所兼自宅のカヅノキハウスを設計したのが、

私にとって初めての住宅設計の経験でした。

それまで造園コンサルタント会社で建築設計をしていた私には

住宅の世界は未知の世界・・・。

様々なオープンハウスに出かけたり、

雑誌などに掲載されている図面を見てなんとか図面を仕上げました。

しかしはじめに仕上げた図面は現場監督に、

「これでは図面が全然足りませんよ」と着工時期を遅らせることに・・・。

このときはショックでした。

現場にはいってからも大工さんから質問の嵐・・・。

まだ他に仕事もあまりなかった当時は、

それこそ毎日現場に通って、

大工さんと「ああでもないこうでもない」とたくさん話をして

なんとかカヅノキハウスが完成しました。

大工さんや現場監督、その他の職人さんなど

実際に現場で手を動かしてつくっている人たちの知恵は、

図面を描いているだけでは身につかないなあ・・・

とつくづく思います。

だからこそ、現場の人たちとはどんどん話をしたい!

と強く思っています。

 

 

 

カヅノキハウス名物(?!)南東窓開け放ち

2013.3.19
BLOG

3月19日

今日は本当に、初夏の陽気でしたね。

外で歩いていると汗をかきました。

カヅノキハウス名物(?!)南東窓開け放ち・・・です。

うちでは子供たちが家に帰ってくると、

「ただいま!」ではなく

「おやつ!!」と叫びます。

ちなみに長男はもうすぐ小学校卒業です・・・。

うれしいような、さびしいような。

 

中2階ライブラリースペース

2013.3.18
BLOG

Hidamariハウスのテーマの一つでもあるライブラリースペース。

1階から2階の移動の途中でちょっと立ち寄ったり、

2階の家族の集まるスペースから少し距離をおいてゆっくり本でも読みたいときに、

お互いの気配はなんとなく感じながらも、落ちついて自分の世界(?!)

に浸れる場所です・・・。

そして2階側を見ると・・・

幅の広いゆったりした階段やキッチン、ダイニングスペース越しに

隣家の竹の緑のスクリーンや

青い空を眺めることができます。

 

カテゴリー