grunハウスの現場です。
外壁の下地モルタル塗りが行われています。
軒裏は垂木と野地板のスギを見せる仕様です!
モルタル下地、これはこれでいい雰囲気ですね。
玄関ポーチです。
外部空間ですが開口から入る光がきれいです。
階段ができると、ぐっと家らしくなってきますね。
2階に上がるのも楽です。
吹き抜けからの眺め。
これから家具工事が本格的に進みます。
grunハウスの現場です。
外壁の下地モルタル塗りが行われています。
軒裏は垂木と野地板のスギを見せる仕様です!
モルタル下地、これはこれでいい雰囲気ですね。
玄関ポーチです。
外部空間ですが開口から入る光がきれいです。
階段ができると、ぐっと家らしくなってきますね。
2階に上がるのも楽です。
吹き抜けからの眺め。
これから家具工事が本格的に進みます。
2020年12月20日に行った
ペレットストーブの基本について お話しするイベントの動画を
youtubeにアップしました。
ペレットストーブに興味はあるけれど
メンテナンスや燃料のことなどわからないことが多い・・・
そんな方のためにまとめた動画です。
25分程度と少し長めの動画です。
youtubeページの「もっと開く」を選ぶと
以下の目次があらわれて、見たいところに飛ぶことができます。
ご興味ある方は是非ご覧ください!
目次
00:00 冒頭説明
02:12 ❶ペレットストーブの仕組み
04:12 ❷燃料について
09:03 ❸燃料費
10:24 ❹メンテナンス
11:48 ❺薪ストーブとの比較
16:32 ❻配置と楽しみ方
18:48 まとめ
20:05 参加者の方にいただいた質問
20:25 ①煙とにおい近所迷惑にならない?
22:30 ②電気代は?
23:01 ③耐用年数は?
24:46 ④メンテナンスの費用は?
25:43 ⑤忙しい朝にも使える?
3月の家づくりcafe 日程のご案内です。
建物のこと、暮らしのこと、工事費や設計料のこと・・・。
家づくりで気になることについて、自宅兼事務所の
カヅノキハウス(小金井市前原町)でいろいろお話します。
各回1家族限定で対応いたします。
zoomなどweb打ち合わせも積極的に行っています。
web打ち合わせが初めての方も気軽にご相談下さい。
〇各会一家族のみの予約制。無料です。
〇日程
3月7日(日) 10時~ 14時~
3月14日(日) 10時~ 14時~
3月21日(日) 10時~ 14時~
ご希望の方はホームページの問い合わせフォーム、メール、
お電話などでお申し込み下さい。
mail : kazunoki@nifty.cm
tel : 090-9307-5748
※平日をご希望の場合はお伝え下さい。
日程調整させていただきます。
しまだ設計室に家づくりの相談に来ていただいた方にお話ししている
家づくりの「流れ」と「予算」について動画にまとめました。
建築家との家づくり、「はじめはハードルが高い思っていました」
という声を聴きます。
実際どのような流れで家づくりが進んでいくのか
10分程度の動画で説明しています。
また家づくりの初期段階で、
家づくりにはどのようなことにお金が必要なのかを知ったうえで、
「全体予算」を設定し「予算の割り振り」を想定しておくことが大切です。
こちらも10分程度の動画で説明をしています。
家づくりを考え始めた方の参考になればと思います!